
zaif(ザイフ) ハッキング被害
今年1月末、被害額として史上最大となる仮想通貨のハッキング被害がコインチェックという取引所で発生しました。
被害額が莫大なこともあり、ワイドショーなどで取り上げられる事も増え、それまで知らなかった人たちに「仮想通貨」という存在も、良くも悪くも同時に知れ渡った瞬間だったね。
この事件から金融庁が仮想通貨交換事業を行う取引所などに対し厳しい審査をするようになり、取引所が一時的に入出金などに制限をかけることになりました。
その最中、約2週間程前の9月14日に今度は「Zaif」という取引所にて、約70億円の仮想通貨のハッキング被害が発生!
事件の概要
- 9月14日17時頃から19時頃まで外部から不正アクセス
- HWで管理している仮想通貨が外部に不正に送金
- 被害にあった通貨はBTC、MONA、BCH
- 顧客の預かり資産に相当する仮想通貨は約45億
- 株式会社フィスコがZaifに対して50億円の提供を検討
- 今月下旬には提供が実行されることを前提として準備をしている
- この50億円を消失した顧客の仮想通貨補填にあてがう
※HW=ホットウォレット
今回は事件発覚からニュースになるまでが遅いという点が指摘されてますね…
ハッキングに関してプレスリリース出したのも、深夜でしたし…。
消失した顧客の仮想通貨は補償されるとのことなので、ひとまずは安心といった感じでしょうか…。
zaif(ザイフ)がフィスコの子会社化
テックビューロは財源確保のため、フィスコから50億円の金融支援を受けることを発表しました。
また、フィスコが子会社を通じてテックビューロの過半数の株式を取得する資本提携を締結。
そもそもフィスコとはなんなのか?
どんな会社なのか?
を簡単にまとめるね(‘ω’)ノ
・金融サービスのノウハウを活かして2016年4月12日に設立
Zaifとの関係性は、業務提携を交わしているという点ですね。
提携しているからこそ、Zaifはフィスコグループに50億円もの支援を要請することが出来たというわけです(●˙°˙●)
ハッキング事件を受けて、過半数以上の取締役と監査役の派遣との報道があったことから、実質Zaifはフィスコの子会社化か?という声も上がっていますね。
zaif(ザイフ) ハッキングの犯人特定は?
犯人はまだ捕まっておらず、コインチェック騒動の時と同様、すでに盗み出した通貨をマネーロンダリングしている可能性もあります。
・一般市場で使っても身元がばれないようにする
・「資金洗浄」ともいう
Twitterではすでに犯人と思わしきアドレスが出回りつつあるものの、個人の特定に至ったわけではなく、行方がわからないままです…。
というより、犯行の手段や詳細については、フィスコアセットグループの代表取締役である田代氏も「金融庁からの指示で、出さない」と発言しています。
zaif(ザイフ) ハッキング保証、盗難補償!
そして一番気になる補償の件。
先程も記述したように、フィスコから50億円の金融支援を受けることでこれを補償に充てると考えていいでしょう◔_◔
しかしここでポイントになるのが「仮想通貨で返金なのか?」という部分。
この点についても田代氏はこう考えを述べました。
新しい情報によると、モナコインのみ6:4の比率でコインと現金で返金されるそうです。
Zaifからフィスコに事業譲渡される正式な日程は11月22日とのこと。
補償を受けるのはおそらく11月22日以降になると思うよ( ˘ω˘)スヤァ
Zaifにログインした時に「お知らせ欄」のメッセージを読んで事業引継に承諾することで補償を受け取る権利が生まれます。
逆に、事業引継に対して承諾をしない場合、補償を受けられないので注意です!
また、一部では「フィスコ仮想通貨取引所に50億円もないのでは」という指摘も挙がっているの。
これに関しても田代さんは「そこではない」と。
「100%小会社の会社を通じて行う」と言っているよ~
zaif(ザイフ)の記者会見はいつ?
コインチェックの時のような額ではないものの、70億円という金額が盗難に遭ったので、記者会見くらいはするべきではないか?と思っている人も多いと思います。
フィスコの社長さんもインタビューの際に「するべきだ」と言っておりますね…。
プレスリリースで頻繁に現状と今後について出しているものの、文面だけでは伝わりづらい部分もあるから、やって欲しいなと個人的にも思う…。
[ad#ad-1]
zaif(ザイフ) 出金再開はいつ?出金方法は?
現在、この騒動を受けてZaifのサービスが一時停止となっています(´;ω;`)
システムの再構築に努めている最中で、安全性が確認されること前提に進めているよ୧(`•ω•´)୨⚑゛
再開の詳細な日付はまだ明らかになってないから、早めに安全性が確認されることを祈るばかりです(´;ω;`)
zaif(ザイフ) から資産を移す方法
ハッキングの事件は度々起きると、その時は自分の保有している通貨じゃないにしても、もし次何かあってガチホしてる通貨が盗まれでもしたら…!と、危機を感じて人も多いと思います…。
そうなる前に、Zaifのシステムが整うまでに資産を移動しておこう`∩。・o・。∩´✩〃
私のオススメは、断然ハードウォレットの「Ledger Nano S」!
コインチェック騒動の時に瞬く間に話題になったハードウォレット。
オフラインで管理することで完全に切り離して安全に保管することが出来るし、セキュリティ面も念には念を…で万全な体制が整ってるの୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧
使い方などでわからない点があっても、24時間365日対応してもらえるのも安心できます✨
詳しくは下記のページで紹介してるから、見てみてね|ω・)و ̑̑༉
【合わせて読みたい✍️】
おすすめ取引所
- bitFlyer→アルトの板取引も可能
- コインチェック→レンディングに活用中
- bitbank→スプレッドが狭い
- DMM Bitcoin→アルトコインFX
漏れなくキャッシュバックのキャンペーン一覧はこちら!
仮想通貨を貸して増やすレンディングができる取引所はこちら(◍•ᴗ•◍)
手数料が安いスプレッド比較はこちら!