
ハードウェアウォレット 正規販売店はどこ?
どうも、SACHIだよ〜(*’ω’*)
この間の雪はそんなにひどくならなくてよかったね!(´;ω;`)すぐ溶けて公共機関も死なずに安心(´・ω・`)
3月になったらこの寒さもかなりマシになりそうだし、あと少し我慢って感じかな~。
さて、コインチェックの不正流出騒動で、ワイドショーでは
「仮想通貨」
「コインチェック」
というワードを見かけるようになったね(‘ω’)
どのテレビでもコメンテーターや司会者が仮想通貨に対してあまりいいことを言わないよね。
仮想上のものだからか、信用していないというか怪しげなもののように扱ってるような気がする…。
でも!仮想とはいえ、目に見えなくてもしっかり存在しているのが仮想通貨です✨
しっかり守って保管すれば、かなりの確率で守ることが出来るの(*’ω’*)
一般的には仮想通貨=取引所の口座に保管、というのがあるけどこの前記事にも書いたように、ハードウェアウォレットでの保管も自分で出来るんだよ✨
取引所に置くのは、どうしてもハッカーに盗まれる危険性が高まるから、こういった対策はやっておいても損はないほどなの(/・ω・)/
でも、正規店で買わないと危険性が実はたくさん⚠
通販やフリマで購入すると、悪いウィルスの入ってるものを買う恐れがあります( ゚Д゚)
もしくはすでに壊れて使えないものが届いてしまったりとか…。
メルカリではすでに、ハードウェアウォレットの出品を禁止したくらいなの(‘ω’)
わかりやすい場所にも注意書きが書かれており、詳しく見ると…
出品者と購入者両方のリスク回避のための判断だったことが書かれています。
これは万が一、メルカリで購入した(もしくは出品した)ものに何らかのウィルスがあり、仮想通貨が盗まれた場合にメルカリの会社としても責任問題になる可能性もあるので
それを危惧しているのもあると思います。
では一体どこで買えばいいの?という問題ですが、正規店または正規代理店で買えば間違いないです✌
今回は安全に買える正規店または正規代理店を紹介します♪
Ledger Nano Sの正規店(正規代理店)
このLedger Nano Sを販売しているEARTH SHIPという会社は、正規店である仏Ledger社から認められた日本の正規代理店なの(‘ω’)ノ
EARTH SHIPで購入すると次回入荷は2月中旬予定、とのことだけど、急いでる人はこのEARTH SHIPがAmazonに出品している正規品をおすすめします(´・ω・`)
TREZORの正規店(正規代理店)
このTREZORもLedger Nano Sと同じく正規代理店で購入できるよ。
取引所のZaifが公式HPで紹介してるね(‘ω’)ノ
カスタマーレニューも見てみたけど、★4つで半分以上の人が満足して使えている結果となってます(*’ω’*)
Keepkeyの正規店(正規代理店)
このKeepkeyには正規店があるのだけど、英語のサイトでちょっと買いにくいの(´;ω;`)
でも翻訳して、Paypalのアカウントを持ってれば買えそうだよ(*’ω’*)
翻訳してもいまいちわからないし、Paypalも持ってない!て人は、Keepkeyの公式から飛べるAmazonページで買えば安全だと思う(*’ω’*)
[ad#ad-1]
ハードウェアウォレット アルトコイン、草コイン対応は?
上記で紹介したほとんどのハードウェアウォレットがメジャーな通貨に対応してるよ。
ただ、草コインなんかを持ってる人は保管の仕方に困るよね(´;ω;`)
- Zcash(ジーキャッシュ)
- Dash(ダッシュ)
に対応しているTREZOR
- Dogecoin(ドージコイン)
- Dash(ダッシュ)
- Namecoin(ネームコイン)
に対応しているKeepkeyとなってますよ(*’ω’*)
これらに対応していない場合はいまは仕方ないけど、セキュリティがガチガチな取引所の口座に置いておくしかなさそうです(´;ω;`)
もっと対応通貨増えるといいね♪
【合わせて読みたい📝】
おすすめ取引所
- bitFlyer→アルトの板取引も可能
- コインチェック→レンディングに活用中
- bitbank→スプレッドが狭い
- DMM Bitcoin→アルトコインFX
漏れなくキャッシュバックのキャンペーン一覧はこちら!
仮想通貨を貸して増やすレンディングができる取引所はこちら(◍•ᴗ•◍)
手数料が安いスプレッド比較はこちら!