iDeCoとは?

どうも、SACHIだよ〜(▰˘◡˘▰)

 

ドラゴンボール超が後3話で終わりだよ〜(゜-Å)

寂しくて久々に原作を電子書籍で読み始めてるのだけど

やっぱりサイコーだよね(◍•ᴗ•◍)

 


 

引き続き仮想通貨の次に来る投資として紹介だよ〜♪

 

イデコ(iDeCo)って聞いたことあるかな?意外と知らない人多いんだよね。

イデコは簡単にいってしまえば、自分年金っていったらいいかな。

自分で老後の資金を作るためのお得な制度なんだよ。

 

60歳までの間に一定の金額を掛けていって、その金額で投資商品を選んで運用していき、60歳以降に運用した資産を受け取るという仕組みなの(◍•ᴗ•◍)

 


もちろんそれだけではなくて、メリットもいろいろあるんだよ♪

 

つみたてnisaとは?

つみたてNISAは2018年1月から始まった新しい制度!

投資によって得られた利益や分配金の運用益の税金をある上限額までは払わなくていいという制度なんだよね。

 

1つ注意しておきたいことは、「NISA」と「つみたてNISA」はまったく別物だから、ここは理解しておく必要があるね( ˘ω˘)スヤァ

 


2つがどう違うかというと、細かいことはさておいて大事なことは非課税で投資できる期間と上限額が違うんだよ。

つみたてNISAのほうがより長期で投資するメリットに重点をおいているんだ(・∀・)

 

スポンサードリンク

 

ideco 積立nisa の手数料比較!

イデコ積立NISAは手数料で見たらどう違って、どっちのほうがお得なのかな?

 

イデコのほうは利用する金融機関によって手数料の差が結構あるので、しっかり調べてから、選ぶ必要があるんだよ。

私がお勧めなのは「マネックス証券」(・∀・)

 

 

マネックス証券
  • 金融機関手数料が無料
  • 信託報酬も安い商品が多い

 

 

SBI証券、楽天証券も月額の口座管理手数料が無料です♪

 

その一方、積立NISAもどこを利用するか調べる必要があるんだけど、最近は手数料無料というところが結構出てきているんだよ。

 

証券会社 口座手数料 商品数
マネックス証券 0% 22種類
岡三証券 0% 40種類
SBI証券 0% 62種類
楽天証券 0% 28種類

 

iDeCoの手数料だけで見ると、積立NISAのほうがお得といえるかな。

 

 ideco 積立nisa 非課税枠の違い!

イデコのほうは掛金の全額が所得控除の対象になるということがキーポイントなんだよ。

一方、積立NISAのほうは利益分にかかる税金が上限までは税金がかからないということだね(◍•ᴗ•◍)

 

2018 ideco 積立nisa 両方の使い分け!

2つの使い分けはどうすればいいのかというと、イデコのほうは60歳までは引き出さないことが前提なんだよ。

だからイデコで何かに費用が要ってしまい、60歳までに引き出す必要がある場合は損をしてしまうことになるの!!!

その場合は積立NISAのほうが良いね。

明らかに60歳までは絶対引き出さないという余裕の資金がある場合は全額所得控除の対象になるので、イデコのほうがお得なんだね(▰˘◡˘▰)

 

[ad#ad-1]

 

2018年 ideco 積立nisa 公務員や主婦はどっち?

公務員の人は断然イデコを選んだほうがいいんだよ〜♪

なぜなら、2017年1月から公務員の人もイデコに加入できるようになったからなの(◍•ᴗ•◍)

公務員の退職金の水準が下げられているから、そのこともあって、加入できるようになったんだよね。

 

 

 

その一方専業主婦の人も実は公務員の人と同じく1月からイデコに加入できるようになったんだよ。

ところが専業主婦の人は注意してほしいの!!!

 

専業主婦の人の場合130万と150万の壁というのが あって、その範囲内の収入なら国民年金や、所得税、住民税がかからないから、イデコに入ってもメリットを享受できないんだよ。

 


だから、専業主婦の人は積立NISAのほうがむいているね(▰˘◡˘▰)

いくつかの柱から収益を得る投資方法についてこちらの記事でまとめているので参考にしてね♪

 

仮想通貨の次の投資!仮想通貨に変わる投機は?積立NISAやiDeCoは仮想通貨に続くか?

 

おすすめ取引所

私が使う4つの取引所

 

漏れなくキャッシュバックのキャンペーン一覧はこちら!

 

仮想通貨を貸して増やすレンディングができる取引所はこちら(◍•ᴗ•◍)

 

 

手数料が安いスプレッド比較はこちら!

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で