
アイオータ(IOTA) 12月4日 急騰・高騰理由!
こんにちは、SACHIだよ(◍•ᴗ•◍)
最近天気良いけど風が冷たいね!
いま、渋谷で「青の洞窟」っていうイルミネーションやってるよね(*”ω”*)
仕事帰りにカップルに紛れてこの前見てきたよww
明日のsupreme×ノースフェイス前日の今日から凄い並んでるー😭😭😭
— SACHI@下等生物 (@bakuagecoin) 2017年12月1日
私、抽選無理だわ…
前回のレザーのポーチをポチろうかな😥#渋谷#シュプリーム#コラボ pic.twitter.com/gAaKHRpt0t
これは幻想的だーっ!!✨
イルミネーションの青って薄めな青が多いような気がするけど
この濃いめの青が個人的には好きだったりするよ。あと女の子だからピンクも好き♡(笑)
さてさて、今日は突如などの高騰をした銘柄
「IOTA」
について書くよ~!
読み方は「イオタ」ではなく「アイオータ」なので注意だぞ!w
そんなIOTAが12月4日頃から突如高騰し、トレーダーの間で話題に|д゚)
12月前には100円以下だったのに、昨日あたりまで300円後半をウロウロ…!
この飛躍的上昇は一体…?!
その背景には、大手企業との提携による影響なのでは、という見方も確かにある( ˘ω˘)スヤァ
LSKの時もベンツという名前が出たりして価格に反映された事あったなぁ
大手の企業となると思いがけない起爆剤になる場合もある(*⁰▿⁰*)
あの時はベンツにも関わってる~という意味合いだったけど。
アイオータ(IOTA) 取引所の買い方・購入方法!
今後の流れはともかく…この銘柄を買う方法を次は説明していきます(*”ω”*)
残念だけど国内の取引所での取り扱いがなく、扱っているのが海外の
「bitfinex」
というところだよ(*”ω”*)
まずここのサイトに登録する必要があるんだけど、英語でよくわからないから翻訳するんだよ!
Google chromeでネットを見ると、URLの右側から翻訳がすぐできて簡単だよ~。
でも、英語でもなんとなくわかるから翻訳なくても登録できるかもしれないから
英語苦手な人は是非、翻訳機能使ってみてwww
最初に「オープンアカウント」からサイトに登録しよう。
・ユーザーネーム
・メールアドレス
・パスワード
を入力したら、打ち込んだメールアドレスにメールが届くので、「Welcome to Bitfinex」をクリックしたら完了!(*”ω”*)
そうそう、IOTAを買うにはビットコインをbitfinex取引所へ送金する必要があるの。
その方法というのが以下です。
・ホーム画面で転送をクリック
・エクスチェンジウォレットを選択して「Click to generate address」をクリック
・ビットコインを表示されたアドレスへ送金
ビットコインをbitfinexに移したらいよいよIOTAを購入!
その流れが以下です。
・ホーム画面でIOTAを選択
・数量を入力して間違いなければ「交換購入」をクリック
ちなみに海外取引所でオススメなのはBinansだね♪
理由はビットコイン分裂の分岐コインが配布されるから(*⁰▿⁰*)
[ad#ad-1]
アイオータ(IOTA) 時価総額・発行枚数・使い道・特徴!
・Tangle技術で送金手数料が無料
・時価総額は上場初日でランキング6位
・発行枚数は約27億枚
何といっても大きいのが「送金手数料がかからない」という点!
この背景には、ブロックチェーン技術よりもさらに効率の良い技術(Tangle)を使っているからなの( ˘ω˘)スヤァ
Tangleっていうのが採掘者(マイナー)を必要としない構造だから、プラットフォーム上の送金を始めとする
取引にコストがかからない、という仕組みというわけだね~(*”ω”*)
アイオータ(IOTA) 今後の価格・相場チャート・将来性
さっきも書いたけど時価総額でランキング6位に浮上して、いま現在(12月7日20時過ぎ)にも
リップルに次ぐランキング5位!
おすすめ取引所
- bitFlyer→アルトの板取引も可能
- コインチェック→レンディングに活用中
- bitbank→スプレッドが狭い
- DMM Bitcoin→アルトコインFX
漏れなくキャッシュバックのキャンペーン一覧はこちら!
仮想通貨を貸して増やすレンディングができる取引所はこちら(◍•ᴗ•◍)
手数料が安いスプレッド比較はこちら!