
独自トークンとは?独自ト―クンの意味
どうも、SACHIだよ〜(▰˘◡˘▰)
週末はかなり暑かったね~!丁度いい天気だったから、山登りに行ってきたの(*’ω’*)
高尾山の山頂で今年予想した山頂を作って来たよ〜🤗📈
— SACHI@リップル(XRP)本命 (@bakuagecoin) 2018年4月22日
みんな幸せになれますように😤🙏#リップル#XRP pic.twitter.com/mIoMEytQCe
次々と山頂に到達する人々の中で2人組の女子がいて、「ヒソヒソ…1000円って…?」とかすかに聞こえてきて、ちょっと恥ずかしくなってしまったwww
でもね、意味がわからずに「XRP 1000円」で検索した人、絶対いたと思うんだ…w✨
今日は、私が密かに注目している取引所トークンについて書いていくね(‘ω’)ノ
例えば取引所「Zaif」なら「Zaifトークン」と呼ばれるものがあるよね(‘ω’)ノ
(後述します)
このZaifトークンなどその取引所固有の「取引所トークン」を「独自トークン」「独自コイン」と呼んだりするよ♪
このような、取引所が独自で発行するトークンが実はたくさんあります!
中には急激に高騰して爆益を手にして人もいるよね…!!
と言うのも独自コインを持ってるだけで取引所から特別な恩恵が受けられたり、上昇率も高いの。
私の体験で言うとICOの段階から参加しても「手堅い」んだよね(▰˘◡˘▰)
- どんな取引所が発行しているのか
- どれくらい価格が上がったのか
- 特徴や特典
などを順番に説明していきますね(*’ω’*)
WWXトークン
こちら、上場時期は2018年6月予定だよ。
WWXトークン 特徴・メリット
特徴としては、下記のようなものがあります✨
- Wowoo Exchangeで取引手数料が半額
- Wowoo Exchange上で他の通貨を買える
取引手数料が半額になるのはかなりありがたいシステムです。
NEXトークン
こちらもまだ未上場となっていて、上場時期は後日発表とのこと。
ネット情報では4月中?という話も。
でも今日で4月終わるので、間に合わないね(´_ゝ`)
NEXトークン 特徴・メリット
特徴としては、下記のようなものがあります✨
- スマートコントラクト採用
- セキュリティに力を入れて実現させる
- 細かな注文は全てオフチェーンに
- 手数料とスピード問題を解決
「オフチェーン」というのは、ブロックチェーンの外(オフ)でデータをやり取りする技術の事を言うよ♪
オフチェーンのメリットは、取引などが増えすぎて容量がパンクしてしまうなどの問題を解決する、と言われているね✨
ZDCトークン
こちらもまだ未上場となっていて、上場時期は詳細が明らかになっていません。
ZDCトークン 特徴・メリット
特徴としては、下記のようなものがあります✨
- ZDCをZodiacで利用すると手数料が20%オフ
- 一定量のZDC支払いでプレミアム機能が使用可能
手数料は毎回20%オフと解釈すると、お得の一言です👀
プレミアム機能は、具体的にどのようなものなのかが気になりますね(‘ω’)ノ
CXトークン
こちらもまだ未上場となっていて、上場時期は2018年6月頃とのことです(*’ω’*)
CXトークン特徴・特典
特徴としては、下記のようなものがあります✨
- 調査中
QASHトークン
QASHのチャート(日足)
28円から200円を突破した時もあり、約8倍ぐらい
上昇したときもあったんだよ。
QASHトークン 特徴・メリット
特徴としては、下記のようなものがあります✨
- プラットフォーム「LIQUID」の通貨として使用可能に
プラットフォーム「LIQUID」というのは、仮想通貨市場の流動性をまとめて、不便性を解決することを目的としたもの。
ここで使用できるのが、QASHトークンとなるわけですね!♪
zaifトークン
Zaifトークンのチャート(日足)
2016年7月30日に発行となり、上場直後は約0.9円でした。
そこからすぐに5円近くまで上昇し、いま現在は1円前後をウロウロしています。
zaifトークン 特徴・メリット
特徴としては、下記のようなものがあります✨
- これと言って具体的な使い道はない
- 条件を満たして購入すると、2%のCOMSAトークン付与
COMSAトークンはトレーダーの間ではとても有名なコインですよね!
私も保有しています(*’ω’*)
2%でわずかですが、タダでもらえるなら嬉しいものです♪
BNBトークン
BNBのチャート(週足)
最大で100倍以上の急騰があったんだよw
BNBトークン 特徴・メリット
特徴としては、下記のようなものがあります✨
- BINANCEで売買すると手数料が半分
取引手数料が半額という点は、Wowoo Exchangeと同じですね!
頻繁にBINANCEを利用する人にはうれしい特典です。
HTトークン
HTのチャート(日足)
最大のときで約10倍以上!!
HTトークン 特徴・メリット
特徴としては、下記のようなものがあります✨
- トークン保有で取引手数料が50%オフ(条件あり)
- 4半期ごとに利益の20%を買い戻し
取引き手数料が50%オフの条件だけど、事前にVIPサービスに申請して、ある程度の金額を払っておくと利用できる制度です。
4半期ごとに利益の20%を買い戻しというのは、買い戻すことによって価格が徐々に上がっていく、とされています(*’ω’*)
KCSトークン
KCSのチャート(日足)
KCSトークン 特徴・メリット
特徴としては、下記のようなものがあります✨
- KCSトークン保有で毎日配当を貰える
- 取引き手数料が最大30%オフ
手数料が半額という例はこれまでいくつかあったけど、配当が毎日もらえるのはかなり太っ腹では?!
ここでポイントなのが「もらえる配当はトークン保有率が高い人ほど、多くもらえる」という点です。
BIXトークン
BIXのチャート(日足)
BIXトークン 特徴・メリット
特徴としては、下記のようなものがあります✨
以下の割合で取り引き手数料に割引
- 1年目:50%
- 2年目:25%
- 3年目:12.5%
- 4年目:6.25%
- 5年目以降:0%
保有期間が長ければいいというわけではなさそうで、徐々に割引が減っていく仕組みです。
[ad#ad-1]
CETトークン
CETのチャート(日足)
まだ今のところそこまで大きな動きはないものの、比較的新しい通貨だから期待も出来そう♪
CETトークンはXRPを保有すればエアドロップされます
期間:5/23~6/1
エアドロップ方法はこちらの記事を参考にしてね
CETトークン 特徴・メリット
特徴としては、下記のようなものがあります✨
- 取引手数料の支払いに使用で手数料が安くなる
- 4半期ごとに利益の20%を買い戻し
4半期ごとに利益の20%を買い戻しはHTトークンと同じですね。
CEFSトークン
CEFSのチャート(日足)
最大上った時は約2倍、年単位で言えば下がってきているので、今がチャンスかも!
CEFSトークン 特徴・メリット
特徴としては、下記のようなものがあります✨
- 毎月の収益の4.5%をトークン所有者に還元
取引所の利益を利用者に還元するなんて太っ腹すぎますね…!!
OKBトークン
OKBのチャート(6時間足)
最大で1.7倍まで上昇!
マイナーな通貨だけど、着実に上がってきてます♪
OKBトークン 特徴・メリット
特徴としては、下記のようなものがあります✨
- 60%に当たる6億トークンをOKB保有者に分配
こちらの取引所は他の取引所に比べてまだまだ知名度が低いですが、逆に伸びしろもあると言えるので、今後期待できるかもしれませんね。
COSSトークン
COSSのチャート(日足)
チャートを見てわかるように、一瞬の爆上げが頻繁にあるね( ゚Д゚)!
3月中旬に大きく上がり、いま現在も動きつつあるね。
COSSトークン 特徴・メリット
特徴としては、下記のようなものがあります✨
- 取引所の手数料の50%がCOSS保有者に分配
- 仮想通貨にでのサービスの決済(予定)
- デビットカードの発行(予定)
- 投票システム(予定)
配当や決済サービスなど、非常に充実していますね。
【配当型トークン関連記事】
おすすめ取引所
- bitFlyer→アルトの板取引も可能
- コインチェック→レンディングに活用中
- bitbank→スプレッドが狭い
- DMM Bitcoin→アルトコインFX
漏れなくキャッシュバックのキャンペーン一覧はこちら!
仮想通貨を貸して増やすレンディングができる取引所はこちら(◍•ᴗ•◍)
手数料が安いスプレッド比較はこちら!