
どうも、SACHIだよ〜(▰˘◡˘▰)
今日は高騰中のCETトークンとXRPの比較をしたいと思います。
CETトークンとはcoinEXの独自トークンです。
2018年の夏頃に、XRPをホルダーに対してCETトークンのエアドロップがあったのでリップラーも保有してる方が多いと思うよ♪
仮想通貨 CETトークンのチャート分析
今年1月16日にもツイートした通り、私は調整が終わったと見てCETトークンを追っていたよ〜(▰˘◡˘▰)
CETトークン 週足
— SACHI@リップル(XRP)本命 (@bakuagecoin) 2019年1月16日
7月から続いた抵抗線の上抜け成功📈
週足の逆三尊のネックラインを抜いたことになります〜
陽転サインが出てから5週目
抵抗線上での反発後、どのくらいの幅で上昇するのか今のアルトの指標にしたいです🚀 pic.twitter.com/q9PKM1FRX0
今年の7月から長期に渡った逆三尊のネックラインを抜いたの!!!
どこまで上昇するか、1つの指標になるからね(▰˘◡˘▰)
CETトークンの週足のチャートを見てね♪
今回は週足の実体でしっかり上抜けしているよね♪
長期の抵抗線を超えたので上昇率も高いです。
長期足が上向きになったからだね(◍•ᴗ•◍)
安値切り上げ&高値更新に成功し上昇トレンドの気配です。
1時間足で見ると誰が見ても上がってるのが分かるでしょw
買い勢力が売り勢力に勝り、トレ転に繋がったよ〜。
ここでXRPの週足チャートと比較してみよう(▰˘◡˘▰)
長期下落トレンドなのは見ての通りだけど、CETトークンと逆相関してる訳じゃないの!!
先にCETが抜けたイメージです♪
XRPは11月で抜けなかったのはハッシュウォーが余計だったからね・・・(´•̥ ω •̥` ‘)
3月からの長期抵抗線を抜けてないので、くすぶってはいるものの・・・
CETトークンのように上抜けが成功すれば同じような上げ波を作れます(▰˘◡˘▰)
主要アルトの中でも8月から唯一底値を割ってないので豊富なファンダだけでなくチャート的にもXRPを押しているのはそういう意味でもあるの♪
リップルのチャート分析はこちらの記事です。
XRPは今出ている週足のトレ転サインを継続させて2月〜3月あたりで突破してほしいね。
注意なのはETF延期などのビットコイン周辺のファンダです⚠️
CETトークンの購入方法は下記の通りだよ〜✍️
取引所coinEX 登録方法と使い方!
登録方法
まずはcoinEXに登録する必要があります(/・ω・)/
公式サイトへ行きます♪
クリックするとこのようなページになるので、それぞれの項目を埋めます。
「確認コードを取る」の部分は、全て入力し終えたら下記のようにボタンをドラッグして動かし、ピースを空いた場所にはめます。
すると入力したアドレス宛に、認証コードが送信されます。
コードを「メール確認コード」の項目に入力したら、登録は完了です♪
CETトークンの買い方・使い方
coinEXは日本語にも対応してるから、すごく見やすいよ~!
海外取引所はまだまだ日本語に対応していない場所が多いから、結構うれしいポイント✨
CETトークンはBCHかBTCのペアを選択する事で買うことができるよ♪
画面もチャートや買い/売りなどが同じ画面で完結できるので、操作が簡単だよ(*’ω’*)
「指値」と「成行」のお好きな方を選んでね。
「価格」と「数量」を入力し「買い」を押す事注文ができます。
あとは外出中にとてもうれしいスマホアプリもあるの(*’ω’*)
[ad#ad-1]
CoinEXへの送金方法!
coinEXに送金方法を書いておくね。
※例としてXRPで書きます。
ホーム画面から、下記の手順で進みます。
すると次の画面で送金先のアドレスが出てきます。
あとはそのアドレス宛に入金するのみ(*ノωノ)
こうして送金したXRP、私は約3分ほどで着金出来ました~!!
おすすめ取引所
- bitFlyer→アルトの板取引も可能
- コインチェック→レンディングに活用中
- bitbank→スプレッドが狭い
- DMM Bitcoin→アルトコインFX
漏れなくキャッシュバックのキャンペーン一覧はこちら!
仮想通貨を貸して増やすレンディングができる取引所はこちら(◍•ᴗ•◍)
手数料が安いスプレッド比較はこちら!