
どうも、SACHIだよ〜(▰˘◡˘▰)
2020年における暗号資産(仮想通貨)の主な材料をまとめています。
2020年3月のBCHやETCの半減期から始まり、コロナショックを大幅下落して、ビットコインの半減期を終えて復調とも思える推移をしてる最中ですね。
一服ムードもある中、取引所がテレビCMを準備したり水面下で騒がしい様子が表にも伝わってはいます(▰˘◡˘▰)
🌟bitFlyer 新CM開始🌟
— SACHI@🌙待機中🌟 (@bakuagecoin) May 13, 2020
2年ぶりにCM再開したよ〜(中部地域)
3Ver.3時間で合計18万再生数🎥
効果測定として良い感じ全国も早く〜📺
以下の内容を解説中😊
⚫︎全9コインのスプレッド
⚫︎使い方・メリット
⚫︎最大9万円の #BTC 🎁キャンペーンhttps://t.co/WLtjYzResD#ビットフライヤー
今後の流れを把握するにも各コインのスケジュールを把握しておくと上手く投資ができるので自分用にメモして他のですが記事化しました。
と言う事で今回の記事は「仮想通貨の材料カレンダー2020(下半期)」です
仮想通貨 ファンダメンタルズ カレンダー【2020年】
2020年5月 材料の予定一覧
日程 | 銘柄 | 内容 |
5月1日 | – | 改正金商法&資金決済法の施行 |
5月12日 | BTC | 半減期 |
5月13日 | – | bitFlyerがCM再開 |
2020年6月 材料の予定一覧
日程 | 銘柄 | 内容 |
6月10日 | ETC | アプデ「フェネックス」 |
2020年7月 材料の予定一覧
日程 | 銘柄 | 内容 |
7月30日 | ETH | 「ETH2.0」へアプデ |
2020年8月 材料の予定一覧
日程 | 銘柄 | 内容 |
2020年9月 材料の予定一覧
日程 | 銘柄 | 内容 |
9月初旬 | MONA | 半減期 |
2020年10月 材料の予定一覧
日程 | 銘柄 | 内容 |
2020年11月 材料の予定一覧
日程 | 銘柄 | 内容 |
11月中旬以降 | Symbol/XYM | ローンチ |
2020年12月 材料の予定一覧
日程 | 銘柄 | 内容 |
2020年未定 材料の予定一覧
日程 | 銘柄 | 内容 |
– | コインチェックCM再開 | |
仮想通貨 材料で上がらないケース

材料って上がる訳じゃ無いの?
材料を元に仮想通貨へ新規参入を考える投資家さんも多いと思います!
あるいは、既存トレーダーで材料を元に購入を考えてる方も多いはず。
私の実体験から、材料があっても上がらないケースも多いので書いておくね✍️
- 織り込み済み
- 買材料と意識されて無い
- チャートの方向が意識されてる
その他、アプデ関連は予定が延期になったり変更になる事があるので注意です(゜-Å)
ある意味、材料は「好材料でもあり、悪材料でもある」んだよね!!!
上場は当日時間の遅延はまだいい方で、1〜2週間の延期なんてザラだし。
チャートの方向性が下落トレンドだとして、材料が出てもトレ転できないならチャートの方向性の方が市場には意識されてるので相場を読む事も重要になってきます。
これは私が自分用にまとめていたものなので、あくまでも目安程度にね♪
- 予定が延期→急落する
- カンファレンス→発表なければ無風
- 取引所上場→規模による
[ad#ad-1]
仮想通貨 材料の活かし方

材料をどのように考えればいいの・・・?
上がる前提で仕込むよりも「失望売りが出た場合のみ買う」などの考えでいる方がリスクはないかも。
時価総額が低い銘柄の場合は多くの材料に影響してpumpしたりするけど( ˘ω˘)スヤァ
時価総額の高い「主要銘柄」と呼ばれるアルトコインの場合は材料で動かない事が多いです!!
材料に反応する場合は、半減期などのように、コインそのものの価値が高まるようなファンダだと思います(▰˘◡˘▰)
予定日当日は既に織り込み済みなので上がる可能性は少ないのです。
2016年や過去の前例を掲載してるけど、半減期当日は織り込み済みである事が多いよ〜🧐
— SACHI@🌙待機中🌟 (@bakuagecoin) May 12, 2020
ファンダを買材料とする場合、基本的には当日駆け込みは見込まず、事実で売る方が優勢な気がしてます😊
「〇月〇日にカンファレンスがあるから当日は上がる」
↑という考えは捨てた方がいいかなと思うw
日時指定の材料って「織り込み済み」である事が多いんだよね!!!
もし買う場合は好材料が悪材料に変わった瞬間を買い場として狙うのが安全策だと思ってるよ♪
「噂で買われて事実で売られる」に注意してね(▰˘◡˘▰)
推しコイン以外の材料も把握する理由
材料の予定を作っている一番の理由は、仮想通貨の今後を把握しながら2020年も水面下でクリプト界隈が大躍進している流れを頭に入れておいた方がいいと思うからだよ。
- 基軸のBTCに連動
- 全体の流れを知る
新規が入らない限り、どこかのコイン一箇所に資金が集中すると全体バランスが崩れるからです(▰˘◡˘▰)
大相場には届かない場合、大注目の材料のコインがあるならその時に自分の投資してるコインから資金が抜ける可能性もあるよね。
なので、推しコインだけを見ていても特に仮想通貨の場合は勝つのは難しいと思ってます。
トレンドが生まれるタイミングが異なるのでXRPだけ独立したチャートに見える人も多いと思う。
でもビットコインが下がるとリップル(XRP)などが下がる流れは現在も継続しています。
FXをやりながら毎日チャートを見てると、ビットコインが上下するタイミングでXRPも下落or上昇する事は間違いないのです( ˘ω˘)スヤァ
ビットコインの材料は特に把握しておく事でアルトコインの動きも同時に把握することに繋がるんだよね。
チャートも単体コインだけでなくビットコインのチャートも分析しなければいけないと思うのです📈
ファンダメンタルズが相場に影響を与える場合、ダウ理論を壊して動くのでその時は材料重視となります。
今後も「ファンダ」「テクニカル」「投資家心理」に基づいた観点から記事を書いていく予定だよ✍️
ファンダメンタルズ(材料)についての考え方はSACHIノート(note)の方で詳しく触れています。
おすすめ取引所
- bitFlyer→アルトの板取引も可能
- コインチェック→レンディングに活用中
- bitbank→スプレッドが狭い
- DMM Bitcoin→アルトコインFX
漏れなくキャッシュバックのキャンペーン一覧はこちら!
仮想通貨を貸して増やすレンディングができる取引所はこちら(◍•ᴗ•◍)
手数料が安いスプレッド比較はこちら!
仮想通貨、今からですよね?私もかなり入れ込んでます。
先日も海外の友人らと仮想通貨について話をしました。
今年中にはどこまで上がるか楽しみです。
こんばんは。 snowball project と言う仮想通貨の案件を聞きましたが、これどう思われますか。検索すると出てはきますがどうかわからないので、良かったら教えて下さい。宜しくお願い致します。