
どうも、SACHIだよ〜(▰˘◡˘▰)
2020年1月から息を吹き返してきて仮想通貨ですが、どうして価格が上がっているのかも検証しながら解説して行きたいと思います。
東京オリンピックの経済効果としての試算は東京都で約14兆円と発表されたけど仮想通貨の相場は影響を受けるかなども気になるところだね。
という事で今回の記事は「2020年の仮想通貨&これから伸びる銘柄」について考察ました。
仮想通貨が2020年に上がる理由【暗号資産】
①ビットコインが半減期を迎える
ビットコインが5月に半減期を迎える事で価値が上がる為、事前に仕込むトレーダーは多いのです。
$BTC
— KT (@Take06221434) July 16, 2019
以前から主張している日足レベルの調整が終わったら、次は最高値2万$を試すと考えてます。
最高値トライのタイミング候補は今のところ
・2019年末
・2020年の半減期前
この2つです。
今はそれに向けた長期玉を仕込む最も重要な時です。 pic.twitter.com/UHP5xDbeCi
そしてBCHの二つが半減期を終えて、BTCにみんな集合して半減期前の大パンプというシナリオというか妄想😇 https://t.co/kOKxSCtgln
— 指針(BuyNowOrNeverXRP) (@silverfox789123) January 15, 2020
②アルトコイン5銘柄の半減期
BTCだけでなくアルトコインの5銘柄も2020年に半減期を迎える為、同じ理由から仮想通貨自体も盛り上がるイメージが想定できます。
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- イーサクラシック(ETC)
- ビットコインSV(BSV)
- モナコイン(MONA)
- ジーキャッシュ(ZEC)
🌟モナコイン 取引アンケート🌟
— SACHI@🌙待機中🌟 (@bakuagecoin) February 2, 2020
本日、時価総額51位に⤴️しました👏
MONAを保有してる&買ってみたい理由として【一番重視してる項目】を教えてください🤗
現在のホルダーさんだけでなく、購入を検討してる方も選んでみて下さい〜🤗#MONA
てことは、投機的には、半減期の前に買って、半減期の頃合い見計らって売れば、だいたい儲かるって事ですよね?
— まさる (^^)/ (@cryptofun123) June 13, 2019
★半減期の近い仮想通貨
ライトコイン (LTC) 2019年7月
ビットコイン (BTC) 2020年5月
モナコイン(MONA)2020年7月
ジーキャッシュ(ZEC)2020年10月
ビットコインキャッシュ(BCH)2021年8月 pic.twitter.com/kXbBlmPqfO
③チャート的にも底打ちサイン
チャート的にも70万から反発を始め、日足レベルで上昇トレンドに転換しています。
ワクワク^_^ https://t.co/BLRndsKzpQ pic.twitter.com/OpGDQfaH9n
— 指針(BuyNowOrNeverXRP) (@silverfox789123) January 28, 2020
ビットコイン98万円
— よしナックル PSO2 ship4 BTCFX RCI仮想通貨XRP XEM LSK テクニカル分析 (@yoshinakkuru) January 28, 2020
・3日足・4時間足・1時間足
100時間線、200時間線を踏み台に200日線まで上昇!
100万円越えないと高値切り下げ 200日線から飛び出てびっくり
20時間線が再び追いつきました
サポートのマイニング損益分岐点
94万円(Bitmain Antminer S9i)S15は87万円
BTC半減期まであと107日! pic.twitter.com/36KrdTSJBk
仮想通貨 2020年これから伸びる銘柄予想!
上述したように2020年、これから伸びる銘柄は半減期コインが顕著に上昇をしているので、ビットコインを初めとした以下のコインが伸びる年になると想定しています(◍•ᴗ•◍)
銘柄 | 時価総額 |
ビットコイン(BTC) | 1位 |
ビットコインキャッシュ(BCH) | 4位 |
ビットコインSV(BSV) | 5位 |
イーサクラシック(ETC) | 12位 |
モナコイン(MONA) | 50位 |
ジーキャッシュ(ZEC) | 25位 |
半減期コインの中でも「これから伸びる」と言う点で考えた場合、特に時価総額の低いコインには伸び代があります。
モナコインは9割ネタで投資ではないです
— cis@株 先物 FX 仮想通貨 リネレボ (@cissan_9984) November 30, 2017
1000万ちょっとしか買ってないし
たぶん投げ銭とか、イベントの景品とかにして使ってしまいそう
でも今の時価総額低いし名前が良いから30倍もワンちゃん?
その中で、モナコインはまだ未上場の取引所が多い為、国内上場を視野に入れた買いが多く半減期のファンダと合わせて飛躍するようなイメージが想定されるね(▰˘◡˘▰)
🌟モナコイン アンケート結果と考察🌟
— SACHI@🌙待機中🌟 (@bakuagecoin) February 3, 2020
7割が下記のファンダを重視してる事が判明💁♀️
⚫︎半減期まで安値で仕込みながら、複数社への上場待ちもできる🏢
⚫︎「売った数分後に上場発表があったら…」という心理から、資金が逃げづらく価値が定着しやすい🤔
というイメージかな😊
皆様ありがとう〜🙇♀️ https://t.co/l7l7ejaFbd
2020年 東京オリンピックは仮想通貨に影響?
日本が主催する東京オリンピックの経済効果は大きいですが、仮想通貨の相場にも影響するケースは0ではないので、その可能性の考察です。
国内でもようやくはキャッシュレス決済を推進していますよね!!!
東京オリンピックまではキャッシュレス決済を行うとポイント還元される軽減税率が適用されます。
公式に東京オリンピックのパートナーになってる決済事業はVISAなので仮想通貨決済の取り扱いはないです。
仮想通貨決済の大きなメリット

仮想通貨決済は普及しない?
東京オリンピックに向けて多くの外国人が訪日しますよね?
公式では取り扱いは無いもののビットコインの半減期は5月なので、オリンピックまでに価格が上昇すれば相場が良くなって仮想通貨の保有者が増えます。
保有者が増えれば仮想通貨決済の需要が上がるし、仮想通貨は世界共通通貨です(▰˘◡˘▰)
訪日外国人からしてみれば、世界共通通貨である仮想通貨決済は円高や円安の為替レートに左右される事が無くなるメリットが生まれるのです!
- 両替が不要
- 為替手数料がかからない
仮想通貨決済の対応店舗の増加

東京オリンピックの影響あるかもね〜
仮想通貨決済が導入されていれば日本でも同レートで買い物ができる為、訪日外国人の来店率も高くなり対応店舗と未対応店舗では格段に差が生まれると思います。
カード決済ではカード会社への為替手数料が高い事もあり、仮想通貨決済が訪日外国人の円滑油となり国内で今以上に対応していく動きに注目です(▰˘◡˘▰)
東京オリンピック公式で仮想通貨決済が追加される可能性も0では無いことと、公式で取り扱いがなくてもネットショッピングや様々な業界の実店舗では仮想通貨決済の対応店舗が増える可能性は大きいと思います。
日本ではビックカメラなどビットコイン決済に対応する飲食店や店舗があった中、「決済時間がかかる」などの問題を抱えていたけれど、デメリットが着々と解消しつつあるよ。
コンビニで電子マネー決済が取り入れられてるように、需要が高まれば仮想通貨決済に対応するのが当たり前になる時代も遠くないはず(▰˘◡˘▰)
東京オリンピックでリップルやモナコインへの影響は?

どのコインで決済できるのかな?
仮想通貨決済の対応店舗が増えると想定した場合、時価総額が高い主要通貨が選ばれる可能性は高いです。
東京オリンピックが仮想通貨の相場へ直接影響するかという事に対して、具体的な銘柄ではリップル(XRP)やモナコイン(MONA)が取り上げられるのです。
リップル(XRP)への影響は?
決済や送金に特化した仮想通貨と言えばXRPです(◍•ᴗ•◍)
仮想通貨本来の実需面においては将来的にも有望だと思っています。
東京オリンピックでなぜリップルの話題が取り上げられるのかというと、一時期非公式団体がリップルをオリンピック公式通貨にしようという公募があったんだけど、オリンピック公式通貨は存在しないので注意です。
2月5日現在、XRPは200日線を抜けてチャートの理論的に上目線になりました。
XRP 日足
— SACHI@🌙待機中🌟 (@bakuagecoin) February 3, 2020
200日線は実体で抜けず・・・😭
BTCの調整でやや崩れてしまい週足の基準線まで調整〜
上ヒゲが売りの起点にならないよう、「ロンガー勝て〜」と祈るばかり🤜🏁
環境変化は週足のボリバンMAを📈、下の反発候補は日足MA26.4前後🧐
📝理論上では【まだ下目線、上意識】 pic.twitter.com/yykEQP7f0E
同じくチャートが崩れていたLSKやNEMが大きく反発し、目線切り替えが行われているのでBTCの上昇に引っ張られる形で複雑なところを抜けるか?が焦点と言えそうです(◍•ᴗ•◍)
XRPのチャート分析は別記事で詳しく書いて行きたいと思っています♪
モナコイン(MONA)への影響は?
東京オリンピックは日本主催なので、「日本発」というフレーズは外国人に強く刺さり、「オリンピック特需」を視野に入れて日本発祥のモナコインに注目する声も多いのです。
#モナコイン#DMM
— Shingori ~ride the upward wave~🚀🚀 (@Coin_shingomoon) February 2, 2020
今年はモナちゃん忙しくなるな。
ローラとのコラボも魅力的ですね。
オリンピックには大々的に外国人にもアピールできるよな😎😎😎😎 pic.twitter.com/B29ZxmWeYc
仮想通貨 モナコイン
— 勝てる所で確実に仕留めるポンド円 (@PondoenFx) February 2, 2020
125円で買ってるけど、オリンピック効果で 2,020円まで上げてきたら面白そうだ。
モナコイン
— $ (@_xrp_big_money) January 31, 2020
半減期
オリンピック
上場
材料熱すぎ🔥🔥
2月中に2万お願いします🖤笑
私はいわゆる半減期と根拠のないオリンピック特需での爆上げに期待してモナコインをホールドし続けます。#仮想通貨 #モナコイン
— TANSAN (@TANSAN_IS_DEAD) January 26, 2020
俺は東京オリンピック効果でモナコインが2500円突破するの諦めてないよ
— fuse (@djcartax) January 10, 2020
モナコインの使い道として少額決済に特化してる事から既に秋葉原でモナコイン決済の対応店舗は増えています。
秋葉原を訪問する外国人は多く、決済店舗が全国的にも採用されれば、モナコインの相場にも影響しやすくなると思うよ。
2020年 仮想通貨の展開と東京オリンピックの考察まとめ
仮想通貨が実用的になれば使い道を見い出す事ができるので投機以外の購入価値も生まれると思います。
相場の好転から保有者が増える事から、東京オリンピックの影響によってインバウンド事業が当たるように、訪日外国人への需要に応える結果につながるので投資目線として考える事ができるかもしれないね(▰˘◡˘▰)
①相場が良くなる
②保有者が増える
③仮想通貨決済の店舗が増える
④為替手数料が不要
⑤訪日外国人にも好かれる
⑥投機以外の購入価値が高まる
日本人の習慣として余ったお金は銀行へ貯蓄っていうのが一般的だよね。
でも銀行貯金は利息が僅かである事と、3大メガバンクが口座維持手数料を具体的な計画を発表しているしタンス預金の方がマシと思えてしまう事も。
投資は絶対ではないですが、余剰資金を運用するのも1つの方法かと思ったりもします。
仮想通貨 初心者の始め方【暗号資産】
仮想通貨を始めるには取引所に登録する必要があるよ。
「bitbank(ビットバンク)」はビットコイン(BTC)やリップル(XRP)、モナコイン (MONA)を取り扱う取引所です
・コインを買うのが簡単
・取引手数料が安い
・スプレッドがなし
尚且つ、bitbankは金融庁の認可を受けたセキュリティに力を入れてる取引所なのです(◍•ᴗ•◍)
実際にbitbank(ビットバンク)に登録してみよう。
登録は無料で簡単にできます♪
登録方法
bitbank(ビットバンク) の公式サイトに入り「メアドを入力」して「無料口座開設」をクリックしてね♪
こちらの記事でbitbankの登録手順や詳しい使い方を説明しているので参考にしてね♪
仮想通貨の投資方法
「悲観で買って、楽観で売る」が基本の投資方法。
「悲観」とは何なのか?と質問も頂いたので参考にしてね♪
こんにちわ!
— 川部良太 ryota kawabe (@romromsyumi) 2017年11月10日
悲観とはチャート的に悲観ということですか??それとも、材料的に悲観ということですか?「悲観で買い、歓喜で売る」の意味はわかるのですが、実際なにが悲観、歓喜に当たるのかがイマイチピンときていません。長文になり申し訳ございません。
一般的に、仮想通貨の価格が上がって来ると「儲かりそう!!!」というイメージが先行し高い時に買ってしまいがちだよね。
でも、これは逆なのです!!!
流行ってる時こそ売り時であり、下がってる暴落中こそ買い場だったりします。
下がった時にいかに安く買えるか?の目線を持つ事が大事です。
「私のXRP投資スタイル」書いたよ✍️
— SACHI@🌙待機中🌟 (@bakuagecoin) February 1, 2019
大まかに
→2019年 仕込み💰
→2020年 目標設定✨
【SNSの指標】
●ツイッター閑散→買い時
●ツイッター活発→売り時
「テレビCM開始📺」は売りサイン🏃♀️
その辺の材料より分かりやすいです😊
このくらいが消耗しないかも〜😌✨https://t.co/Q6ajohXClL
仮想通貨は株式機能を持っている以上、価値が変動するので「安くなった時に買って、高くなった時に売る」を心掛けて、その差額で利益を出します(◍•ᴗ•◍)
今日明日で利益を出そうと、焦って高騰銘柄に飛び乗っていく事はオススメできません!
メルカリとかヤフオクで転売でせどりなどしてる人はよ〜く分かってるはず♪
でも頭ではわかっていても、高騰中に手を出して痛い思いをする人は多いです。
私にもよく、相談のDMが来ますw
ツイッターではテクニカル分析もしているのでよかったらSACHI(@bakuagecoin)をフォローして頂ければ幸いです(*゚ー゚*)ポッ
モナコイン 日足
— SACHI@🌙待機中🌟 (@bakuagecoin) January 27, 2020
4h上昇雲の上辺に再浮上〜
崩れなければ140円台のお祭りがあるかも🤔
145円には週足の転換線があり、昨日のCC(polo)の上ヒゲもその辺なので、売りが強まる候補かな〜📈
日足MAや200日線131円など複雑な箇所を抜いてやや上を推移中、下のサポートは4hMAに沿ってラウンド型に〜😊 pic.twitter.com/egdk8bqn6H
もう一度書きます仮想通貨は「悲観で買って、楽観で売る」です♪
長くなりましたが仮想通貨の未来に共感して下さった方、ありがとうございます(◍•ᴗ•◍)
リップル(XRP)へも期待を込めて絵馬に書いてきたよ♪
MOONする日を楽しみに過ごしましょう(◍•ᴗ•◍)
【合わせて読みたい✍️】
おすすめ取引所
- bitFlyer→アルトの板取引も可能
- コインチェック→レンディングに活用中
- bitbank→スプレッドが狭い
- DMM Bitcoin→アルトコインFX
漏れなくキャッシュバックのキャンペーン一覧はこちら!
仮想通貨を貸して増やすレンディングができる取引所はこちら(◍•ᴗ•◍)
手数料が安いスプレッド比較はこちら!
銀行の倍率違くないですか?
0.01%だから、1000万だと1000万1000円なので、1.0001倍ですよ!
ひじょーに少ない。。。
だるさんへ
ありがとう〜教えてくれて(இдஇ; )
今訂正しました〜(◍•ᴗ•◍)
安いですよね・・・金利・・・本当に・・(இдஇ; )