
オタクコイン 特徴【OTAKU】
どうも、SACHIだよ〜(▰˘◡˘▰)
ミスチルが好きでね、新しく出たDVD買ったの( ˘ω˘)
ミスチルのライブDVD買ったー✨
— SACHI@下等生物 (@bakuagecoin) 2017年12月27日
桜井さんステキ🤗
クラスメイトはレアだなぁ🎶
ジェラシーがカットになってるのは寂しいけど😇#ヒカリノアトリエで虹の絵を描く pic.twitter.com/ZEsnR0qnXa
去年のツアーで肉眼で汗が見える距離(前から4列目とか…!)で見たけど
かっこよかったな~♡
中々チケット取れないけど、来年は行きたいね!あれば…(苦笑)
昨日はGACKTが仮想通貨事業に乗り出すことで世間が大騒ぎだったね( ゚Д゚)
GACKTと言えばミステリアスなイメージの人も多いけど、年齢は数年前に公表したし
昨日のニュース本名も公表しちゃったからミステリアスから掛け離れつつあるけどw
さて、大城ガクトさんが乗り出す「SPINDLE」の裏側(?)で、Twitterのトレンドワードに
ランクインしていたもう1つの仮想通貨があるんだよ~!
それが「オタクコイン」だよ(‘ω’)ノ
・Tokyo Otaku Modeが発表
・2018年春ごろICOを目標
・真木太郎氏がアドバイザー
※「この世界の片隅に」プロデューサー
ICOは目標時期こそ掲げているものの、実施を約束するものではないのでそこに関しては、ほんのり期待しておこう~!
でも、これは日本のサブカルを刺激して盛り上げて行きそうで面白いと早くも期待したいところ(◍•ᴗ•◍)
オタクコイン 使い道【OTAKU】
コインの詳細はまだ詳細が明らかになってないんだけど、以下のような感じに出来たら…という検討段階にあるよ。
・アニメグッズの購入
・イベントの参加費用
・アニメ製作プロジェクトに投じて支援
・音楽家に決済音やテーマ曲を作製依頼
など、オタクコイン独自の楽しさも構想段階にあるんだって( ˘ω˘ )
あ、でもオタク向けのコインってなんかすでにあったような…?
そうだ、モナコインだ…|д゚)!
オタクコインとモナコインの違い・比較【MONA】
オタクコイン?と聞いてモナコインでいいじゃん。
何が違うの?ってツッコミが多かったねw
ここで、モナコインの特徴などをおさらいしましょ~(◍•ᴗ•◍)
・コミケなどで決済可能(一部)
・秋葉原の一部の店舗で決済可能
・コミュニティーが充実
・プロモーションが実費
・モナカフェのプロジェクトも
続いてオタクコイン(‘ω’)ノ
・アニメ、ゲームイベントで決済可能
・コミケなどで決済可能(一部)
・アニメ・ゲームクリエイターへの支援
こうしてみると、共通してるのは
イベント(コミケなど)で決済できること
でしょうか。
オタクコインがより一層、アニメやゲームなどにより特化してるな、という印象です(*”ω”*)
今日から冬のコミケが始まったけど、実際にモナコインで決済できるブースは多数あるようですね|д゚)!
ありがとう pic.twitter.com/bJgXUrd4wY
— LEMON@コミケでモナコイン (@Lemon_ss719) 2017年12月28日
コミケに行った人ならわかると思うけど、コミケでは買う側も売る側も小銭をたっくさん用意して臨むのが常識なんです。
おつりが十分に用意できない場合が多いから(´ρ`)
でも仮想通貨決済なら、財布に小銭を用意する必要もなし~!
30秒~1分もあれば終わります!!(購入数によって微妙に変わっては来るけど)
[ad#ad-1]
オタクコイン 買い方・購入方法・ICO参加方法【OTAKU】
ICOを予定しているのが2018年春だから、買い方などはまだ明らかになってないの。
・アニメ作品を見る事で入手可能
・レビューを書いて入手可能
でもICOの参加方法はおそらくビットコインで、ビットコインを保有していないと購入できない可能性が高いよ。
ビットコインを買うならコインチェックやbitflyerなどの仮想通貨取引所に登録する必要があるんだよ~。
買い方は以下のリンクで詳しく説明してるから、見てみてね(‘ω’)ノ
オタクコイン 上場時期はいつ?【OTAKU】
※わかり次第更新します
ICOが予定通りに春(4月くらい?)に始まったとしたら
順調に進んだら上場は2018年夏~秋くらいになるのかなぁ。
おすすめ取引所
- bitFlyer→アルトの板取引も可能
- コインチェック→レンディングに活用中
- bitbank→スプレッドが狭い
- DMM Bitcoin→アルトコインFX
漏れなくキャッシュバックのキャンペーン一覧はこちら!
仮想通貨を貸して増やすレンディングができる取引所はこちら(◍•ᴗ•◍)
手数料が安いスプレッド比較はこちら!