
ビットコイン先物 ヘッジファンド・機関投資家の空売り情報・手口・目的
どうもSACHIだよ(◍•ᴗ•◍)
この前取った、悟空をどこに飾るか考え中・・・
ボーっとしてたらモナコイン上がってたww
リップルがここで界王拳使うかな?\( 'ω')/
— SACHI@下等生物 (@bakuagecoin) 2017年11月15日
このフィギュア取るの2000円かかった…😇#XRP #ドラゴンボール超孫悟空FES pic.twitter.com/VeK036uWDh
みんなもさ、ビットコイン先物が上場されるって事で
ビットコインに大量の資金が流れる事を予想していると思うんだ٩( ”ω” )و
その一方、大金儲けようとヘッジファンドが目を付けているのでは?
という意見多いね(*⁰▿⁰*)
で、ヘッジファンドを不安視する理由は巨額資産での「空売り」
ヤフーニュースでも取り上げられていたし、空売りを警戒してる人も多いはず~
ヘッジファンドとは
・市場上げ下げ関係なく利益を追求
・先物取引や信用取引に積極的
・運用方法に規制がない
機関投資家とは
・法人向け投資家
・ヘッジファンドを含む場合もある
このヘッジファンドや機関投資家は先物市場や新興市場に目をつけているので
今回のようなビットコイン先物上場もって事で
空売りを仕掛けてくる可能性も否定できないんだよね。
そもそも空売りって何なの?と。
・下げ相場の時に売りで利益を上げる
売りで儲けるという事だけど。
上述したような大きな組織が動かすお金なのだから
それだけの巨額資金でショートポジション積まれると大暴落は必至・・・
ただ、バブルには際限がないのでどこまでの上昇するかは容易に予想はできないと思いきや。
向こうはプロなんだよ( ˘ω˘ )
もし空売りを仕掛けてくる場合・・・
それだけ儲かる算段があるからこそリスクを背負ってると思った方がいいね
だから、私も慎重になっている
そして内心ワクワクし、燃えてきてしまっている(*゜▽゜)ノ
私たちもさ、できる事なら、そいつら利用してやろうよ٩( ”ω” )و
ビットコイン先物 ヘッジファンド 機関投資家 空売りのタイミングはいつ?
以前のBCHへのマイナー大移動の噂の時もそう
当事者の気持ちになって考えてみる事で答えが導き出せる
そもそも、利益を出す為に空売りをする訳だよね
景気悪い状況になるきっかけが必要なの。
空売りするにもきっかけとなる「悪材料」は何なのか?
些細な事も悪材料に相当するので下げ理由を考えてみよう
ヘッジファンドが空売りを行うとすれば、いつなのか?
空売りタイミングはビットコイン先物が上場直後ではないと思う。
上昇が見込まれる中で大きく空売りするのは、リスキーなだけなので私だったらやらない。
バブルが故にぐんぐん上昇するはず。
ある程度上昇し切ったところで個人投資家たちの利確祭りが始まるはず。
その利確での下げ相場をきっかけに巨額のマネーでの空売りスタートではないかな。
・個人投資家の一斉利確で下げた時
・150万や160万などの節目に注意する
それが150万到達なのか160万到達なのか
節目は特に注意した上がいいと思う。
付近で買いが弱まる前に利確するか逆指値を入れておく予定\( ‘ω’)/
ショートしない理由は前回100万到達からの下げ予想で
ショートポジ取って焼かれた人多いと思う
なので一概に言えないけど私は先物でショートはやめる事にした( ˘ω˘ )
現物に比重を置いて節目ごとに逆指値のラインを上げていく作戦
設定ラインを下回ったら自動で売られるので底で買うよ
[ad#ad-1]
BTC先物 ヘッジファンド 機関投資家の踏み上げ・買い戻し
そしてヘッジファンドが空売りで利益を得る為には売りから入って利確もしないといけない
これはショートポジションの買い戻しね
よくさ、暴落がある時ってこう言うチャート見たことあるでしょう
底値かな?と思って買いを入れたら
実は騙し上げで「まだ下がるのかい」みたいなアレ
これってさ、ショートの利確の可能性が高いんだよね。
なので、機関投資家レベルだとこのショートの利確反発がかなり大きいはず。
このショートの買い戻し上げに便乗してエントリーして利益出しちゃおう作戦
底で拾うタイミングが超シビアだけどねw
空売り方法と手順・やり方
空売りは個人でももちろんできるので念の為に書いておくね
ビットコインFX(信用取引)を行う事で空売りで利益を得る事ができるよ。
売りのポジションをショートポジションという
ビットコインFXはGMOコインが人気だねヽ(`▽´)/
・追証なし
・スプレッドに注意
失礼します。
— 白兎 (@tinkletinkerbel) 2017年12月5日
何回やっても手数料の分またはそれ以上負けるんで質問させていただきます。
普段はスプが300の時にやった方がいいんでしょうか?
また、最低でも1回の売買で1btc以上で入る方が、手数料負けしにくくなるんでしょうか?
GMOコインは基本的にスプレッドが300円なのだけど
取引が活発化してくると1500円~5000円とかなり上乗せになるので注意だよ~
ご質問受けたので皆も注意してね(・ω・)ノ
私はコインチェックでFXやるのはサーバーが強いからw
投資するのに接続が悪くて注文が通らないなど論外w
GMOもたまにある・・・
それとユーザー数が多いので約定率も高いから…かな。
で、今回のヘッジファンドの空売りはあくまでも噂だよ~
空売りが来ないかもしれないしさ。
ただ、常に悪材料は警戒しなければいけないね(*⁰▿⁰*)
おすすめ取引所
- bitFlyer→アルトの板取引も可能
- コインチェック→レンディングに活用中
- bitbank→スプレッドが狭い
- DMM Bitcoin→アルトコインFX
漏れなくキャッシュバックのキャンペーン一覧はこちら!
仮想通貨を貸して増やすレンディングができる取引所はこちら(◍•ᴗ•◍)
手数料が安いスプレッド比較はこちら!