
ビットコインや仮想通貨で銀行いらない?なくなる?【暗号資産】
こんばんは~、SACHIです( ˘ω˘)スヤァ
休みの日は家にいる人が多いかもしれないけど
私はわりと外へ行くことが多いよ(‘ω’)ノ
気分転換になるし、家にいるとつい別のこと始めちゃったり
寝ちゃったりするからw
先日はお気に入りのカフェで読書📖✨
朝っぱらからカフェで読書🤗☕📖
— SACHI@下等生物 (@bakuagecoin) 2017年12月2日
AIが仕事を奪うのは序章であり、更にコスト削減に比重を置くなら仮想通貨(XRP) が本格的に奪ってしまうかもしれない👀
最終的には銀行を経由する必要が無くなるのかな🤔
私、すっごい通貨に投資してるかも💋#リップル pic.twitter.com/OOdg7YPw1e
髪が伸びてきたから切りたくなってきたね( ˘ω˘ )
さてさて、実は上記のツイート(2枚目)に載せた
「仕事消滅 AIの時代を生き抜くために、いま私たちができること」
という本を最近買って読んでるの。
著者は鈴木貴博さん。
10年以内に自動運転車が登場するとタクシーや長距離トラックのドライバー123万人が仕事消滅の危機を迎えます。それだけじゃなく、、、という仕事消滅について「で、どうなるの?」という話を今年の夏は語っていきます。 pic.twitter.com/OaFgOhr2Mn
— 「仕事消滅」はじめました 鈴木貴博 (@zubizac) 2017年8月4日
今まで「人がやって当たり前」の労働をAI(ロボット)が奪う未来がくるという新時代を鋭い視点で現実を捉えていく内容|д゚)
この鈴木氏、Twitterのアカウントがあったので軽く拝見したところ
ビットコインを最近やって予想以上に儲かった話や
テレビでこの本について出演する旨のツイートとか
変顔の載せたツイートしたりなかなかお茶目な感じの可愛いオジ様なのがツボでした(笑)
話がズレちゃったけど、AIが普及していくのは間違いないよね( ˘ω˘)スヤァ
ウェブボットが仮想通貨の未来を予想しているのが記憶に新しいし(◍•ᴗ•◍)
既にロボトレと呼ばれるAIトレーダーが実績を出してるんだよw
ウェルスナビでは1%の手数料で自動で資産運用してくれる時代(*⁰▿⁰*)
「ロボットが自分の上司になるなんて。あはは。ウケるよね〜w」
なんて笑い話にしている場合じゃないんだよw
日本のメガバンク「三菱東京UFJ銀行」の大リストラ報道あったでしょう。
今後10年程度で1万人程度の人員を削減するというニュースが報道されたけど…
「三菱東京UFJ」だけでなく「みずほFG」「三井住友FG」でも、同様に人員削減が進められるんだよね。
大幅人員削減の理由が大々的に公表されていないものの
「コスト削減」ということは間違いないよね
AIが労働を奪うというのは本当に笑い事ではなく
もうすぐそこまで来ているのかもしれない。
そしてもう1つ、三大メガバンクは就職したいランキングでも上位なだけに。。。
何があるか分からないよホント・・・。
AIが労働を奪うのは序章であって、仮想通貨が本格的に労働を奪う可能性も有り得るかもね。
・国内・海外送金も瞬時に送金
・土日祝も無人で着金
・銀行発行のコインよりローコスト
・円を仮想通貨に変える層が急増
・将来的に銀行を経由しなくなる
そうなると「銀行いらない?」「銀行なくなる?」という考えも挙がってくる。
円で所持していても1万円は1万円で、明日も明後日も1万円。
1000万円を定期預金に預けても1年間で0.01%の利息・・・
1,000万円預けて年間1,000円の利息なら
ATMで何度もお金を引き出す度に掛かる手数料を考えると割に合わないw
自己管理が出来れば自分で金庫にでも入れて保管してた方が賢いのかも( ˘ω˘)スヤァ
あるいはビットコインに変えて保有して価値が上がるのを待つ人も多くなるはず。
円で持っていても価値が高まる事が無いので
税金を払う手段のみに変わりつつあるんだよね。
様々な視点から見て将来的に銀行がなくなる事が無いとしても
「銀行いらない」と思う層も増えているかもしれないなー( ˘ω˘)スヤァ
日本のキャッシュレス社会はいつ?
日常において既に電子マネーを使ってるよね(*”ω”*)
でもまだまだ現金を使う場面が多い…という人がほとんどでしょ?
中国では既にキャッシュレス化が当たり前で、98%がQRコード決済なんだよ。
普及しているALIPAYだけでなくWECHAT PAYもサービス開始するし♪
で、WECHATはNEMとの提携が発表されたのも記憶に新しい(▰˘◡˘▰)
日本においては具体的な時期は明らかにしてはいないけど
「キャッシュレス化を実現したい」
という目標を政府は掲げているの。
その節目となるのが以前ブログで記事にした
「2020年東京オリンピック」
だよ(*”ω”*)
日本より海外の方がキャッシュレス化がめっちゃ進んでるから
東京オリンピックでたくさんの外国人が訪日する中
同じく快適な環境を日本で過ごせるように、と
キャッシュレス化にして「おもてなし」しましょうってわけですな( ˘ω˘ )
インバウンドで経済効果を上げるには必須だね♪
ここでメリット・デメリットをまとめてみた(‘ω’)ノ
キャッシュレス化のメリット
・偽札普及の防止
・利用履歴を確認できる
・店側の人件費削減
・レジのミスが減る
・お店の回転率が上がる
私今までいろんなバイトを経験したんだけど
レジ打ちでミスしてたまに怒られちゃったりしたことあるの(笑)
既にセルフレジみたいなのを導入しているスーパーも見かけるけど
コンビニとかはまだまだ手打ちレジ。
レジの違算があると始末書書いたりと結構手間になったりする…(´ρ`)
それを一気に解消できるのは、非常にいいこと☆
あとは現金を持たなくなることで盗難のリスクが一気になくなるのでは、と言われているね。
たくさん持ってると不安だからね💦
インドでは最高額紙幣が廃止されるんだって。
日本よりも中国、インドの方が先へ行ってるんだよね。
もちろんデメリットもいくつかあるよ( ˘ω˘)スヤァ
キャッシュレス化の課題・デメリット
・お店側に手数料が掛かる
・お金のありがたみが減少
・衝動買いを斡旋
・お財布が売れない
・スマホ充電需要が増える
お店の手数料の負担
極端な例なんだけど、お祭りとかの屋台でカードで払えるとこってないでしょ?(笑)
全体的にキャッシュレス化が浸透仕切らないと1円も持たないで歩くことは難しいよね
キャッシュレス化が浸透しづらい理由は何よりも「お店に手数料が掛かる」という事( ˘ω˘)スヤァ
この負担を日本経済でどう緩和させて行くかって事だね。
ここで追い風なのは「ビットコイン決済」手数料1%
お店側の負担も少ない事でビットコイン決済の需要が高くなる事と仮想通貨市場の拡大が予想できる♪
12月になってビックカメラでもビットコイン決済の上限を10万円から30万円に引き上げた事でビットコインに対応した方が商品が売れると判断した訳だね。
ただ一つ課題なのは日本だと電子マネーのSUICIAが普及しちゃってるから
お店側に受け取る端末も用意しなくちゃいけない訳・・・
日本でもいち早くインフラが進むことを願っているのだけど( ˘ω˘)スヤァ
現金化に慣れてしまった
もう1つは機械に疎い人が理解するのにかーなーりの時間がかかるのでは?という点!
現金払いに慣れてる人にとって
「キャッシュレス、キャッシュレスってうるせーよ」
って感じるかもね。
うちのお父さんなんて絶対そうだしw
私もどちらかというとカードに頼らず現金で生きる派(?)
だから気持ちはわかるよw
特にご年配の方は苦労しそうです…。
[ad#ad-1]
現金を持たない生活方法
メリットやデメリットも書いたけど、政府がそうするよ!って言ってるから
機械が苦手でも促して勇み足で時代に追いついていくと思われるね(◍•ᴗ•◍)
さてそうなると、現金を持たない生活ってどう変わるんだろうか。
完全キャッシュレス化になったとしての生活方法を考えてみよう(▰˘◡˘▰)
まず。スマホで全部完結になるのでお財布を持たなくなるよねー。
スマホ充電しないと命取りw
お財布を持たない代わりに仮想クレジットカードに加えて
ビットコイン決済(仮想通貨決済)が主流になると思う。
いちいち仮想通貨をフィアット(円)に変えなくても
そのまま買い物できる便利なデビットカードを幾つか作ってみたよ(◍•ᴗ•◍)
今や、ビットコイン決済が主流になってくる事と
ビットコインで保有していた方が価値が上がるから得だしね。
円で持っているのが損なのかもしれない。
私が既に作ったのは以下の仮想通貨対応のデビットカードだよ。
バンドルカード
・仮想カードなので持ち歩く必要なし
・ビットコインのまま決済可能
・日本国内のカードなので安心
「usbrss」と記入して「次へ」を押して登録すると200円チャージされるよ
Wirexカード
我らSBIホールディングスがWirex(ワイレックス)と提携したのは記憶に新しいよね(▰˘◡˘▰)
・プリペイドとして使える
・ウォレットとして使える
・ビットコインのまま決済ができる
・仮想カードは持ち歩く必要なし
マネパカード
・ビットコインから換金した日本円チャージ可能
・マスターカード加盟店で扱える
マネパカードを持ってるとZaifアカウントとも連携できるし
マネパカードを持ってなければZaifで作る事もできるよー♪
キャッシュレス化でレジ待ちの時間も大幅に短縮できそうだから
せっかちな私にとってはありがたいよー(笑)
仮想通貨の未来!2019年これから伸びる銘柄・今後の動き!東京オリンピックの経済効果でリップルは?初心者の始め方・やり方!ビットコインの投資方法【暗号資産】
【合わせて読みたい✍️】
おすすめ取引所
- bitFlyer→アルトの板取引も可能
- コインチェック→レンディングに活用中
- bitbank→スプレッドが狭い
- DMM Bitcoin→アルトコインFX
漏れなくキャッシュバックのキャンペーン一覧はこちら!
仮想通貨を貸して増やすレンディングができる取引所はこちら(◍•ᴗ•◍)
手数料が安いスプレッド比較はこちら!