
どうも、SACHIだよ〜(▰˘◡˘▰)
4月2日に仮想通貨が高騰した事でYahoo!ニュースにもなったね♪
リップル(XRP)は上昇率が低いという声もあるけれど、単純な理由があるよ
11月のハッシュウォーではリップルのみ8月底値を割らなかった為、他の銘柄よりも下落率が低いという見方です。
下落に対する調整(戻し)は他の銘柄と比較すれば値幅が小さいのは当然だよね(▰˘◡˘▰)
という事で今後のリップル(XRP)のチャート分析をして行きます。
仮想通貨・リップル(XRP) 2019年4月上昇理由
yahoo!をはじめとするメディアで「ビットコイン突然の急騰」と報道されています。
さらに「原因は分かっていない」と書かれている事が多いですが、確かに大きいファンダメンタルズが出た訳でもないよね。
でも原因が不明な訳でもないので私なりの考察を書いていきますね♪
2019年4月16日の上昇理由は売買アルゴリズムにあると思う〜。
仮想通貨の急騰がyahoo!ニュースになってるね〜😎
— SACHI@🌙待機中🌟 (@bakuagecoin) 2019年4月2日
「突然」と書かれているけど
テクニカル的に意識されたラインを超えたので、上を意識した買いが殺到したと見ています🧐
数ヶ月後は、テクニカルが効きづらくなって、ファンダに重点を置く相場になるかなぁと思ってる〜😀https://t.co/CoIdQJTsKs
波動の流れを見ていくと「買い」と「売り」に割合が逆転し始めているんだよね。
要するに売りたい人が少なくなってきたので売り勢よりも買い勢が優っている現象(◍•ᴗ•◍)
多くのトレーダーに意識されているラインを超えた事で大きな買いが殺到したの。
これは下落予想だった売り勢も目線が切り替わってきたという見方ができます♪
買い勢の中には報道されているように、〇〇億円の買いもあったんだろうね。
まだまだ市場には新規が入ってきてないので身内だけのマネーゲーム感が強いのは否めません!!!
が・・・ゆえにテクニカル指標が効きやすい相場になっているイメージです(▰˘◡˘▰)
リップル(XRP) 2019年4月予想・チャート分析
リップルの週足を見ていくね♪
ビットコインに続いて上げ波を作れたことで8月の底値28円をキープできた可能性が濃厚だね。
ハッシュウォーからの売り圧であった抵抗線を半年かけて抜きました。
ここでレジサポ転換できた事はすごく大きいね♪
下目線だった人が上目線になるポイントだから!!!
ピンクの抵抗線を明確に抜くまでは、下落トレンド継続なのです( ˘ω˘)スヤァ
ただし、リップルチャートと相関してるライトコイン(LTC)が長期下落トレンドを突破したことでリップルも時間の問題という見方ができます。
リップル(XRP)の10連休、GW前後の価格や相場予想!
2019年のGWは4月26日〜5月6日までの10連休になるんだよね。
為替では円高が続いている事で国内外に影響が出ています。
ただし、年末年始も市場は閑散としていて参加者が少ない事で大幅な円高ドル安に転じて強制ロスカットになった悲鳴が上がったよね〜。
株式市場も長期休場中の為、GW前はポジション整理など、個人投資家のリスク分散が行われるので急落が予想されます。
仮想通貨の相場には例年通り影響はあまりないと思う(*゚ー゚*)ポッ
でも、株式市場から抜けた資金が仮想通貨へと流れる可能性もあるかもね〜。
GW前後の相場は現在のチャート分析の延長としてい見て行こうかな〜と思ってるよ♪
GWと言えば2017年の上げ上げ相場が懐かしいけれど、今年はビットコインも緑の抵抗線を抜くかどうかが1つの指標となってくるね。
BTC 日足
— SACHI@🌙待機中🌟 (@bakuagecoin) 2019年4月4日
ボラのある短期調整は大相場を思い出すね〜
100万→60万→120万🌟
黄色で転換できた場合、緑(64万)まで延長するだろうね〜😊
戻り高値の74万までもう少し〜📊
このピンクを超えた場合、私の中では文句なしに上です🧐
ショート目線なら最後の守りライン
そこを既に超えてるのがLTC〜😳📈 pic.twitter.com/1DOSKN8gDr
そしてリップルも同じ水準の抵抗線を緑で描いています。
GW前後の相場は多くのトレーダーが意識してるラインなのでもし緑を実体で抜ければ価格予想として46円付近までの大きな買いが入る事が想定できそうです〜。
[ad#ad-1]
リップル(XRP) 5月以降のチャート分析【令和元年・暗号資産】
リップルの5月以降の令和元年の相場には大注目です!!!
特にピンクの抵抗線が意識されてるのを強く感じる・・・!
そして近い将来ピンクの抵抗線を抜けば戻り高値59.5円付近が意識されて来ると思う。
戻り高値を抜ければ大相場が期待できるもんね〜(▰˘◡˘▰)
XRP 週足
— SACHI@🌙待機中🌟 (@bakuagecoin) 2019年4月2日
黄色のレジサポ転換後は38円の蓋も取れたので
次はピンクの抵抗線46.2円を目指す軌道に乗った可能性あり🚀
ピンクとの再会は11月以来になるね〜😂
2018年3月からの売り圧です🤗
「理由無く上がってる」って言われちゃうけど
意識されてる指標があるので、多くはそれを基準に買ってるよ🤗 pic.twitter.com/ZG6e2M8zvW
既にリップルの目標水準はライトコインが抜いているので今のライトコインのチャートを追う形になるんだよね。
ライトコイン 月足(全期間)
— SACHI@🌙待機中🌟 (@bakuagecoin) 2019年4月3日
黄色の水平線を抜き去って4ヶ月連続の陽線です📈
パラボリック的にももう少しで月足の陽転サインが出そう🧐
月足ゴールデンクロスは夏頃に交わる可能性が出てきた〜
LTCだけじゃ無くて、相関してる他のアルトの行く末だと思う😊#LTC pic.twitter.com/xRZ2X8pm8z
2017年との比較で現在のリップルは長期レンジの後半である可能性について分析をしてきました。
4月2日の上げ波を含めて2017年のチャート比較をして行きます(◍•ᴗ•◍)
2017年でいう黄色囲みの波動が始まったと判断できそうです(▰˘◡˘▰)
イメージとしては46円付近を目指し、頭を打ち付け場合一旦調整に入るという展開です。
その場合、ツイートしたようなトレンドラインに戻る可能性があります。
XRP 日足(2017〜2019)
— SACHI@🌙待機中🌟 (@bakuagecoin) 2019年4月4日
リップルが跳ね返った下値は2017年からのトレンドライン上〜😀
2年前も強いサポートとして機能したサポートだね📈
過去(ピンク)と同じく、最後にこの延長上に降りて来る可能性があります
梅雨前に指値を35円付近に置こうかな
刺されば今年最後の買い増し予定😎 pic.twitter.com/6bZArSxmwy
2017年のレンジに平行チャネルを当てるとピタッと上段、下段と意味のあるところで止まっています。
コレは当時の4時間足だよ〜。
その中で、SWELLのカウントダウンでは一時、思惑の買いが殺到し上段を超えたのだけど、好材料が出るに至らなかったので失望売りが来たよね。
日足で見ると上ひげ付けた結果となっているよ〜。
最終的には売りの起点となってしまったけど、下段で跳ね返っているのが分かると思います。
2019年のチャートでも比較対象となる同じ箇所に平行チャネルを当ててみるね〜
この平行チャネルの上段から脱出できない場合、調整が来て同じく下段まで落ちると思っているよ〜。
大相場に向かうのではあれば、次にサポートラインに落ちた時が最後の反発になるのでは無いかな〜と。
共通したレンジの波動から過去のチャートを元にした相場予想をしているけど、突発的な悪材料などに注意しながら万が一のシナリオも想定しつつリスク回避して行こうね(▰˘◡˘▰)
おすすめ取引所
- bitFlyer→アルトの板取引も可能
- コインチェック→レンディングに活用中
- bitbank→スプレッドが狭い
- DMM Bitcoin→アルトコインFX
漏れなくキャッシュバックのキャンペーン一覧はこちら!
仮想通貨を貸して増やすレンディングができる取引所はこちら(◍•ᴗ•◍)
手数料が安いスプレッド比較はこちら!