
【初心者編】リップラーの意味!
どうも、SACHIだよ〜(▰˘◡˘▰)
私たちの間で勝手に本田組と呼ばれる本田圭佑さんのCM時期に新規参入したトレーダーさんも多いでしょう♪
#BITPoint のTV CM解禁日は認可後になるだろうね😊📈 金融庁の認可🏢 ↓ #本田圭佑 📺CM解禁 ↓ #本田組 参入👩👩👧👦 マネックス社長の「8月には登録を受けて再開したい」
— SACHI@リップル(XRP)本命 (@bakuagecoin) 2018年8月21日
から推測し、そろそろだね🤗 仕込もうっと💰 ※各組の参入時期とXRPの価格☕️ #仮想通貨 https://t.co/SCq6OpdP7O
意外と面白い視点でご質問を頂く事が増えたので、リップルに関する質問やXRPのトレード手法を書いて行きま〜す(◍•ᴗ•◍)
まずは【初心者編】のリップル関連の単語からです♪
仮想通貨を始めようとする人が目にするのは「リップラー」という単語だと思う。
リップラーの意味は意外と広義に渡るけれど、基本的には以下のような意味だよ(◍•ᴗ•◍)
・リップル(XRP)の保有割合が多い人
なので、ネイルにまでXRPを施してしまった私も完全にリップラーなので読んで頂いてる皆様、宜しくねw
今年もリップルネイルにしてきたよ🤗✨
— SACHI@リップル(XRP)本命 (@bakuagecoin) 2018年3月29日
ネイリストさんが上手になってるから、オーダーしてる人が多いっぽいよ💅
最悪な相場でも高い訳だ〜🤗#ネイルアート#仮想通貨#XRP pic.twitter.com/R6aNqEElo8
仮想通貨と言えば、ビットコイン(BTC)が時価総額No.1 ではあるけど、日本国内ではリップル人気が高くて、周囲を見ていても女性の間で多く広まりつつあるんだよね(◍•ᴗ•◍)
【初心者編】IYRKの意味!
その中で「IYRK」という言葉もツイッター上で目にすると思うの!!!
この元ネタは「いくで。やるで。リップル買い増しや。」という名フレーズが大人気になって
2017年5月頃からみんな、ツイッター上でメチャクチャ口癖のように呟いてたよwww
その中で、「いくで。やるで。リップル買い増しや。」をDAI語風にコンパクトに略したものが「IYRK」
元ネタは100億PLAYERさんなの。
100億さんは投資のセンスだけでなく、笑いのセンスがある人なので私も大好きですw
もうね、待つだけなので、みんなも暇だよね?😀
— SACHI@リップル(XRP)本命 (@bakuagecoin) 2018年7月23日
100億さんとGWから、かくれんぼの真っ最中なのだけど、見つけてもくれず暇ダァ〜😭😭😭
去年はね「楽しめるもんはすべて楽しむ主義や」と言ってたのにね😀
今は、わなげとかにハマってるのかなぁ〜🧐 https://t.co/NW79UfCrjs
リップラーを辿ると100億さんに行き着くよ(◍•ᴗ•◍)
【初心者編】リップル(XRP) 買い時!
リップルの買い時って案外難しいと思う。
というのも高値掴みをして結果、「リップルにやられた〜」って人も多いのが事実。
投資は「安い時に買って、高い時に売る」で利益を出すものだね。
なので友人から「リップルを買いたい」と相談される時は
「最初に見た価格よりも下がったら買ってみたら?」
というアドバイスするようにしてるの。
それでいつになるか分からなくても
「買値を上回った時に売るようにしてね」
ってね(◍•ᴗ•◍)
いきなりテクニカル指標を突きつけても、ややこしくなるだけだもん( ˘ω˘)スヤァ
[ad#ad-1]
【中級者編】リップル(XRP) 買い増しタイミング!
逆に中級者の方はテクニカル手法で買い時を見つける方法もあるので、私がやってる手法を書いて行くね(◍•ᴗ•◍)
追加で買うことを「買い増し」というよね!!!
ところがこの買い増しタイミングって案外難しいでしょう?
買った途端にまだまだ下がるんじゃないの〜?って思って買えなかったりさ?
下がった時に買って気絶するのが一番ではあるのだけど・・・
どうせなら上昇トレンドの気配を感じた時に買いたいって人も多いと思う。
今回はテクニカルで買い時(買いサイン)を見つける方法を書いていくね!
言い換えれば「上昇トレンドの気配」を感じる方法だよ
移動平均線でリップルの買い時を見つける
下記のチャートはリップルの移動平均線(MA)を取引所「bitbank」のインジュケーターを使って表示させているよ♪
緑や赤のローソク足の間を波打ってチャートを描く黄色い線が移動平均線なの(◍•ᴗ•◍)
移動平均線とは?
始値・終値とは?
この移動平均線をローソク足が下から上に抜けたら陽転の可能性が高まるんだよ〜
短期足ではなく日足で見るのが大事です(▰˘◡˘▰)
- 移動平均線を下から上に抜ける→上昇気配
- 移動平均線を上から下に抜ける→下降気配
11月4日のリップル(XRP)の日足チャートを拡大して見たよ!!!
ピンクの矢印で示してる11月1日は移動平均線を下から上にローソク足が超えたのが分かるよね(◍•ᴗ•◍)
上値抵抗線を打ち破って上昇の気配があるという事!!!
但し、このチャートから見て取れるのはトレ転の気配があるのだけど、まだ完全に抜けきっていないこと。
本来は出来高が付いて、もっと長い陽線になるからね〜♪
そのあと、3日間停滞ながらも移動平均線の上で推移しています。
ということで11月4日現在はトレ転の気配がありながら雲に覆われている状態。
逆にローソク足が移動平均線を上から下に抜いた場合は下落傾向になります( ˘ω˘)スヤァ
雲は取引所「BITPoint(ビットポイント)」で毎日確認しているよ(◍•ᴗ•◍)
青い丸で囲んだ部分が雲の位置だよ〜
ローソク足より上に雲があるか、ローソク足が雲を抜けてるのか確認してみてね(◍•ᴗ•◍)
ちなみに現在で言えば、薄い雲にまだ覆われてるよね〜。
53円付近の抵抗線が雲を作っている模様!!!
BITPointでチャート種類を「一目均衡表」にプルダウンで変更すれば簡単に見れまーす
パラボリックでリップルの買い時を見つける
Bitbankのパラボリック(SAR)を使うと買い時が割り出しやすくなるよ。
要するに上昇気配、下降気配を確認するテクニカル指標です(◍•ᴗ•◍)
虫が飛んでるような点線がローソク足とぶつかった時にトレ転起こりやすいの!
上のチャートでピンクの丸は下降を辿る点線が陽線のローソク足にぶつかったポイント!
このピンク丸の直後は高い確率で上昇しているでしょう(◍•ᴗ•◍)
下のチャートは現在のビットコインキャッシュ(BCH)のパラボリック分析だよ。
飛び出した陽線に点線がぶつかった後、上昇トレンドに転じているでしょう?
これが買いサインというものです!!!
なので、私は直後にツイートしたよ〜!!!
BCH 4時間足
— SACHI@リップル(XRP)本命 (@bakuagecoin) 2018年11月2日
51000やっつけたー
本上げくさい😆🔥
過去で言えばトレ転の時の陽線コレだよね😊
各通貨も時間の問題じゃないかな🚀 pic.twitter.com/aL3FKs5lxm
現在のリップルの日足チャートも10月下旬にぶつかっているので上昇気配はあると思う。
まだうっすら雲があるので、すぐに抜け切らないんだよね。
仮想通貨?
— SACHI@リップル(XRP)本命 (@bakuagecoin) 2018年11月4日
ショーターの戦闘力が下がってきてるのは間違いないね✊
XRPは日足の移動平均線を下に落ちてから、また上に顔を出してはいるね
明日9時までに長い下ひげを付けたいところー🤗#リップル #FX pic.twitter.com/cNUfURJq5l
逆に上昇を辿る点線が陰線のローソク足にぶつかった後は下落傾向にあります。
青い丸で囲んだ部分の前後を参考にして見てね(◍•ᴗ•◍)
現在のリップルの価格で言えば、45円付近まで下落すると、点線にぶつかってしまうの!!!
万が一触れた場合は一旦の下落を警戒するという感じになるよ( ˘ω˘)スヤァ
- 点線が陰線にぶつかると陰転しやすい
- 点線が陽線にぶつかると陽転しやすい
最後にリップルの週足でのパラボリック指標!!
青い丸は2018年(今年)1月、点線に触れて下落が開始した位置
現在のピンクの矢印はもう少しで点線に触れるでしょう(◍•ᴗ•◍)
このまま上昇した場合、点線に触れる価格は65円付近です。
日足だけでなく長期足もトレ転が近いという事が分かるね(◍•ᴗ•◍)
パラボリック(SAR)の表示させ方はBitbankにログイン後、下記の手順だよ〜。
テクニカル指標のまとめ
いくらチャートが良くても突発的な悪材料でチャートが壊れて急落しちゃうから注意してね
もちろん、金融庁からの発表があればその逆で急騰もあるから(*゚ー゚*)ポッ
テクニカルはあくまでも1つの指標でありテクニカルのみをアテにしないことが大事♪
11月4日のリップル(XRP)は「上昇気配は漂って来たけどまだ下に落ちる不安もあるよ」という位置。
買い増しタイミングとしては悪くは無いけどリスクも多少ある感じ。
人によってはもっと下がるのを待つという考えもあるだろうし、トレ転間近と見て多少のリスクあり気でここで買うという人もいると思う。
このまま上昇した場合は、更に下で待ってた人は買えない事になるので自分のタイミングを実践で掴んで見てね♪
ファンダの観点から言えばCC再開は果たされたけれど、まだ金融庁からの認可が降りないという部分が上に抜けきれないのかなぁという考察です!
整備が整えば上値も軽くなり好転すると思うので各自リスクを取りながら安いうちに仕込もうね♪
【合わせて読みたい✍️】
おすすめ取引所
- bitFlyer→アルトの板取引も可能
- コインチェック→レンディングに活用中
- bitbank→スプレッドが狭い
- DMM Bitcoin→アルトコインFX
漏れなくキャッシュバックのキャンペーン一覧はこちら!
仮想通貨を貸して増やすレンディングができる取引所はこちら(◍•ᴗ•◍)
手数料が安いスプレッド比較はこちら!
[…] →BibankとBITPointの比較 →リップルの買い増しタイミング →リップルの簡単な買い方 →リップルのガチホと回転の比較 […]