
リップル(XRP) 好材料で上がらない理由はなぜ?
どうも、SACHIだよ〜(▰˘◡˘▰)

リップルが上がらない理由はなぜなのー?
特に不安な声が多いので、私の見解を書いてみます(▰˘◡˘▰)
リップルはxRapid稼働が決まり、XRPが国際送金に使われるなどの好材料がありながらも価格が上がらないと言われているのだけど、厳密には好材料に反応しています♪
その高騰によって、他の銘柄よりも一段上の水準を推移した事で致命傷を避け来れてるという見方です。
ただし、一定の価格まで上がれば売り圧は強く下落に転じているので「上がらない」と感じるのも事実だと思う(´•̥ ω •̥` ‘)
ファンダの観点から理由を挙げてみた!!!
- 証券問題
- BTC基軸に連動
- リップル以外も軟調
- 新規が入って来ない
証券問題
2019年1月時点ではまだ証券問題が明確に解消されていないとして、これを懸念した買い控え層がいる事は間違いないと思う。
バイナンスのCEOをはじめとする多くの有名人も「XRPは証券だとは思わない」と個人的見解を挙げているんだけどね(▰˘◡˘▰)
他の記事でも書いてるけど、米国議員が分離法案を提出中なので、SECの判断を待っている状況!
現在出回っている噂止まりの証券化説はFUDの類のもので、正式にSECが判断した事ではないよ!!!
日本の金融庁はXRPは証券化には該当しないと言っています。
一般的には「証券化のガイドライン」がリリースされるまで不安があるのだと思う。
ビットコイン基軸に連動
まだまだBTC基軸が主体なので、ビットコインの調整に重なればXRPも連動して下がります。
下がる事が取り上げられるけれど、上昇の時も連動して上昇はしているよ〜。
詳しくはこちらの記事で書いてます♪
XRP基軸の取引所が増えてるので一刻も早くビットコイン基軸から外れる事を願いたいね( ˘ω˘)スヤァ
リップル以外も軟調
リップル以外の銘柄も同じように上がってないのだけど、リップル人気が高いが故に、リップルに目が行きがちだという理論(◍•ᴗ•◍)
仮想通貨界隈のツイートもリップルが圧倒的だったりするでしょう(良いこと)
主要銘柄のチャートと逆相関してる訳でもないので、「なぜ、リップルは好材料でも上がらない」というよりも「仮想通貨全体が上がってない状況」だと思ってるよ(▰˘◡˘▰)
「リップルだけ上がらない」は先入観なので、そこは安心していいと思う(▰˘◡˘▰)
新規が入って来ない
リップルだけでなく多くの仮想通貨が上がらない理由としては「新規の入りが鈍い」という事が共通だね!!!
認可後も個々の材料が反映されづらい最大の理由になってると思う。
下記の項目で、新規が入って来ない事について触れていきます。
コインチェック認可後の相場はいつ上がる?
1月12日のコインチェック認可後にチャートを壊してまで伸びなかったのは、新規の買いに繋がらなかったからだよね(´•̥ ω •̥` ‘)
次は新規登録(新規買い)が入らない理由として下記の項目を挙げてみたよ♪
コインチェック認可で無風なのはなぜなの?についての考察です!!!
- まだ信頼感がない
- 新規受付が再開してない
- テレビCMの施策がまだ
- 相場がよくないから
思い出してみて〜!!!!!
多くの人が仮想通貨の取引所に登録した時って、相場は上昇傾向だったでしょう?!

ぐんぐん上がりそう

儲かるらしいしやってみたい

話題に乗りたい
仮想通貨には夢があって、流行になり、ツイッターでは同じ銘柄を保有している者同士が盛り上がったり、買いが買いを呼んだんだよね(▰˘◡˘▰)
それじゃあ、私たちも新規ユーザーの目線で考えてみよう〜=*^-^*=にこっ♪
極論、下記の3つがクリアーされた場合でも相場が暴落してたら、手を出してみたくなる?
- 信頼感が生まれた
- 新規受付も再開した
- テレビCMも始まった
仮想通貨2年生であれば、下落時は仕込み時と認識して「買いまし」を行うよね!
ところが、これから登録を検討する新規さんは目線が異なるから相場が上昇傾向でないと手が出しづらいと思う。

暴落してるから損しそう・・・
と言う事で、相場先行で上昇気流が生まれないと新規が興味を示さないと思ったよ。
企業側の視点でも相場がよくなったタイミングでCM再開をすると思うの(▰˘◡˘▰)
じゃあ相場がいつ上がるか?を考えると2月が大事なポイントだと思ってます。
- Bakkt先物上場(1/24予定)
- ナスダック上場
- ETF承認の可否判断
特に海外の機関投資家参戦が鍵を握ってる!!1
元社長の北尾氏の「これから仮想通貨の大躍進が始まる」にも書かれていたよ♪
海外の機関投資家参戦がさんせんしたくてウズウズしているという事が(▰˘◡˘▰)
大口の買い支えもあれば長期足の抵抗線を突破して、上昇気流を作れるかもしれない!
チャート的な下落トレンドの流れを壊さないといけないからね(´•̥ ω •̥` ‘)
相場先行で上がっていけば「ビットコイン急騰」などとニュースになるので一般も興味を惹き易く、新規参入に繋がるはず♪

やっぱり儲かりそう

今度は話題に乗りたい
「仮想通貨に対する安心感」に加えて「どんどん上がりそう」というイメージが必要!!!
という事で、認可だけでは広がらず「相場がいつ上がるのか?」は相場先行で上昇傾向になった時!
具体的なファンダを想定するなら、ETF承認などで大口の誘致が重要だと思ってます(▰˘◡˘▰)
[ad#ad-1]
仮想通貨(暗号資産)が上がる時期【2019年】
仮想通貨元年と言われた2017年は年末に大きな爆上げがあった事で、年末には上がるんじゃないか?という考察が多かったんだよね。
ただ2018年の例で言えば、年末は下落傾向であって景気の良さは感じられなかった。
年始に至っては市場全体に調整が入り、下落での幕開けになってしまったもんね( ˘ω˘)スヤァ
当然、年末やボーナス期など時期的な追い風はあるかと思うけれど、それ以上に圧倒的な材料が必要だと思う。
2019年、最初に上がる時期となり得るのは2月!
ただし、今の仮想通貨チャートが各サポートラインを割った場合、調整が3月くらいまでかかると見ています。
そして米政府閉鎖によるBakktの延期やETF承認が否決される場合も失望売りは想定しなければならないので上がる時期の先送りも想定しておこうね(´•̥ ω •̥` ‘)
テレビCMなどのプロモーション施策、そしてリップルに関しては証券化問題の払拭、xRapidが銀行で多く実用される時期に期待が持てそうだね♪
相場が上がる時期には規則性がないというのが答えかもしれない(▰˘◡˘▰)
暗号資産まとめ
私がトレーダーとして、これからリップルや暗号資産を始めたい人に言えることは
2017年のように高騰してる時にイナゴするのは圧倒的なリスクです!
実は相場が悪い時の方が高値掴みになりにくく、リスクが少ないのです(◍•ᴗ•◍)
最初に見た価格よりも値が落ち着くのを待ってから現物取引で買うのがオススメだったりします(▰˘◡˘▰)
今後、相場が上がれば下から買ってきてる人たちの売り時(利確ポイント)となります。
利確が始まる=「下落調整」が起こるので一旦相場が下がります。
その繰り返しなのでチャートはジグザグになってるよ(◍•ᴗ•◍)
ただ、私がこの地合い( 1月現在)でもリップル(XRP)を買い続ける理由は安いうちに仕込みたいからだよ(▰˘◡˘▰)
投資する理由はこちらの記事に書いた通りだよ♪
【合わせて読みたい✍️】
おすすめ取引所
- bitFlyer→アルトの板取引も可能
- コインチェック→レンディングに活用中
- bitbank→スプレッドが狭い
- DMM Bitcoin→アルトコインFX
漏れなくキャッシュバックのキャンペーン一覧はこちら!
仮想通貨を貸して増やすレンディングができる取引所はこちら(◍•ᴗ•◍)
手数料が安いスプレッド比較はこちら!