
11月24日 BTC難易度調整はいつ?日本時間で何時?
どうもSACHIだよ(◍•ᴗ•◍)
今日は変な時間に起きちゃったよ
というのはね、ゲームで疲れて変な時間に寝ちゃったからw
DL版のゲームを買いすぎて容量が一杯になっていたのだー😭😭😭✨#switch#ニンテンドースイッチ pic.twitter.com/Kuq3zd09Qk
— SACHI@下等生物 (@bakuagecoin) 2017年11月18日
あ〜昨日乱入された豪鬼の人強かったぁぁぁ( ˘ω˘)スヤァ
そうそうビットコインの難易度調整が入るというのが分かっているよね。
具体的にいつなのか?って変動するのだけど下記の通りだよ(▰˘◡˘▰)
・日本時間 18時頃
採掘難易度でマイナーはビットコインキャッシュに移動する?【BCH・ビッチ】
ビットコインの難易度調整でよく議論されるのはマイナーはビットコインキャッシュの採掘に移動するのではないか?ということ。ハッシュレートがどうの?って聞くでしょ?
厳密に言えば、BTC難易度調整の11月24日まではマイナーがBCHに移動するのではないか?という事
これは確かに価格に影響が出る事で私も以前このようにつぶやいた通りだよ(◍•ᴗ•◍)
【私がマイナーさんだったら】
— SACHI@下等生物 (@bakuagecoin) 2017年11月13日
→BCHの難易度4倍に上がった・・・
→利益出ない・・・
→やる気がなくなる・・・
→BCH ハッシュパワー2分の1になる
→BTC採掘の方が2倍の利益率で儲かる
→再度BTC採掘に力入れる
→BTCの送金詰まり解消される
→BTCの価格が上昇する
→BCH HFで難易度調整
→?
どちらが上がるか?を考えるならマイナーさんの気持ちになって考えよう(◍•ᴗ•◍)
簡単に言えば無駄に仕事量が増えたら私たちもやる気なくなるよね?
マイナーさんも同じで採掘難易度が上がればやる気なくなっちゃう訳。
ましてや同じ報酬ならさ、採掘難易度が低い簡単なコインを掘った方が特でしょ?
・マイナーの報酬率でどれが得なのか考える
難易度調整後に、BTC採掘難易度が下がればブロック生成時間が早まるのでマイナーは長期的に見てビットコインのマイニングに戻るんじゃないか?と私は思うの(◍•ᴗ•◍)
でも、BCHだって今後、難易度調整が入るだろうし結果的に均等になっていくと思う。
あと、採掘難易度が下がっても利益率が変わらないとどちらかに偏る事もないだろうからね。
これが一番望む結果なのだけど♪
ちなみに前回のBTC難易度調整の時はビットコインが下落したので11月24日までBTC→BCHに一時的に移動するのでは?と言わてる訳(▰˘◡˘▰)
もしBTCを保有していて不安ならこのサイトを見よう♪
BCHのハッシュパワーが増え始めればビットコインが下落する可能性が高いのでチェックしていようね( ˘ω˘)スヤァ
[ad#ad-1]
BCHを安く購入する方法
BCHをもし購入する場合、コインチェックでは手数料が高いので注意だよ( ˘ω˘)スヤァ
スプレッドが低くて板取引できる場所がおすすめ♪
板取引が出来て手数料無料のZaifで購入するのはおすすめ。
現在コインチェックで保有中でも、Zaifに送金して売った方が得です( ˘ω˘)スヤァ
bitbankもBCHの板取引が可能です♪
2018年5月 BCHのハードフォークの時間!ゴールデンウィーク(GW) 仮想通貨の相場!ビットコインやリップル!株価の傾向【ビットコインキャッシュ HF】
おすすめ取引所
- bitFlyer→アルトの板取引も可能
- コインチェック→レンディングに活用中
- bitbank→スプレッドが狭い
- DMM Bitcoin→アルトコインFX
漏れなくキャッシュバックのキャンペーン一覧はこちら!
仮想通貨を貸して増やすレンディングができる取引所はこちら(◍•ᴗ•◍)
手数料が安いスプレッド比較はこちら!