
11月のビットコイン分裂回避【仮想通貨】
どうもSACHIだよ(▰˘◡˘▰)
価格アラートで起こされたwww
先日のブーツのサイズ交換依頼の返事もまだ来てないよ・・・
通販でニーハイブーツ買ったんだけど、足はちょうどいいのに脚の部分がゆったりしすぎててなんか失敗?した気がする😭
— SACHI@プレゼント企画中 (@bakuagecoin) 2017年11月7日
余裕ありすぎて手が入ってしまう〜(笑)
もっと脚にフィットする感じで履きたい👢✨ pic.twitter.com/deJsbxKZaj
11月9日現在、ビットコイン分裂が一時的に回避された模様です(◍•ᴗ•◍)
これはどう捉えればいいのか?
ビットコインは元のオリジナルのチェーンでしばらく現状維持という事になるね(▰˘◡˘▰)
相場は下落しているけれど、一部の仕手などもアルトコインに流れてるー♪
これは良い流れ!!
アルトコインにもチャンスが巡って来たという訳(▰˘◡˘▰)
ビットコインは一旦調整に入るのかなー♪
分裂の不安から解放されて調整後は再浮上するとみているよー(◍•ᴗ•◍)
ビットコインのハードフォーク中止の原因【暗号資産】
それじゃ「ハードフォーク中止の原因は一体なぜなのか?」
と疑問も多いと思うんだよね。
でもこれ・・・
もともとハードフォークしたらB2Xがメインチェーンになり得るアップデートだった為
そうなればオリジナルのビットコインの価値が0になるリスクがあったんだよね。
なので、ハードフォークすべきではないという意見も多かったんだよー。
という事で、ソースも挙がっている通りコンセンサス不足というのが原因( ˘ω˘)スヤァ
今回の発表はマイク・ベルジュ氏によって電子メールが送信された内容もソースで挙がっているよ
引用:https://lists.linuxfoundation.org/pipermail/bitcoin-segwit2x/2017-November/000685.html
要するにsegwit2xに対して最高経営責任者を始めとする多くの人々から議論があり
リスクも踏まえて合意を得る事が出来なかったから一時中止という事(▰˘◡˘▰)
[ad#ad-1]
segwit2xの延期理由【B2X】
分岐は中止に終わったけれど、延期という見方もあるので
まだまだsegwit2xが白紙になった訳では無さそう〜。
というのも「一時中止」という結論だから。
延期理由としては上述した通りだけど、延期はいつになるのやら。
まだブロック生成のカウンターは動いているけどw
今後、segwit2xが白紙の方向であれば混乱は無くなるのだろうけどね。
それだけでなく、12月にはビットコインシルバーの分岐も示唆されていたのも気になるし〜。
segwit2xの中止により、B2xの先物の下落も止まらないw
そりゃそうだよねw
それと同時に今回の分裂でメインチェーンになる可能性もあったビットコインキャッシュの下落。
分裂が無いとなれば、メインチェーンはオリジナルのビットコインで現状維持となるが故、出番なしと言ったところ。
ただ、分岐の騒動からビットコインキャッシュの底値が上がった事は間違い無いので大暴落後も資金が流入すると思う(▰˘◡˘▰)
おすすめ取引所
- bitFlyer→アルトの板取引も可能
- コインチェック→レンディングに活用中
- bitbank→スプレッドが狭い
- DMM Bitcoin→アルトコインFX
漏れなくキャッシュバックのキャンペーン一覧はこちら!
仮想通貨を貸して増やすレンディングができる取引所はこちら(◍•ᴗ•◍)
手数料が安いスプレッド比較はこちら!