
Binance(バイナンス) 金融庁から警告は誤報?
どうも、SACHIだよ〜(▰˘◡˘▰)
日経新聞から報じられたニュースからすると、金融庁がBinance(バイナンス)の無登録営業に警告を出し、営業を取りやめない場合は、警察当局と連携し刑事告発を行うというもの。
これはBinance(バイナンス)で保有しているトレーダーには痛いニュースだったはず・・・。
昨日の時点では、Binance(バイナンス) CEOのCZ氏がこの件に対して日経新聞に下記のように反論していたよ( ˘ω˘)スヤァ
Nikkei showed irresponsible journalism. We are in constructive dialogs with Japan FSA, and have not received any mandates. It does not make sense for JFSA to tell a newspaper before telling us, while we have an active dialog going on with them.
— CZ (not giving crypto away) (@cz_binance) 2018年3月22日
【翻訳】
日経は無責任なジャーナリズムだ。我々は、日本 FSA との建設的に命令をされていない。自分たちに伝える前に日経に伝えるのはおかしい。
確かにBinance(バイナンス)側が直接警告を受けた訳ではないのに、日経新聞が報じるのは異論があるよね。
一部では、日経新聞の相場を操る為だとも指摘があったけれど・・・
本日3/23に金融庁から正式な稽古文章が出された。
金融庁がバイナンス警告文章を公表
— 鬼のFX+仮想通貨 (@oni_fx) 2018年3月23日
公式発表を行う前に、わざわざ民間企業の日経なんかに情報を流してリークさせるのは、信用をなくすので今すぐやめるべきだ。https://t.co/Hr7CGY1Cg5 pic.twitter.com/FEV3eCDf7D
過去のBittrexやOKcoinのケースでは無登録営業に対して取引所側が否定しながらも日本撤退となっているんだよね( ˘ω˘)スヤァ
Binance(バイナンス) 本拠地とサーバーは日本支社・日本支店?
Binance(バイナンス)の本拠地は香港なのだけど、サーバーは日本に置いてあったんだ!!
これは案外知られてなかったよね。
PINGが速いのもそれが理由だったんだよ。
引用:https://www.ipaddress.com/websites/binance.com
- 約15ms
- AWS東京リージョンを使用
- DB:MySQL
- Amazon Aurora DB
割と前から「バイナンスってみなし業者?」という指摘もあったけれど、許可を取っていないのでみなし業者ではなく「無登録業者」の扱いになってしまうの。
ただし、昨日3/22の時点で日本のサーバーは撤去済みなので、Binance(バイナンス)が迅速な対応しているのがよく分かる(▰˘◡˘▰)
Binance(バイナンス) 売買停止・出金停止の可能性は?
で、結局Binance(バイナンス)はどっちなんだ?という不安が解消されないけれど。
万が一、停止になってしまう場合はコインチェックと同様に売買停止、出金停止という事に成りかねない。
ただ、Binance(バイナンス)のCZ氏のコメントを見る限りでは日経新聞の誤報という線もあったのだけど、正式な警告文章が出されて問題が解決してない( ˘ω˘)スヤァ
CZ氏は本日このようにコメントしているね!
No need to worry. Some negative news often turn out to be positive in the long term. Chinese have a proverb for this. New (often better) opportunities always emerge during times of change.
— CZ (not giving crypto away) (@cz_binance) 2018年3月23日
【翻訳】
心配は要らない。否定的なニュースは長期的には良い事である。
今は整備されてなかった部分を整える時期(▰˘◡˘▰)
それで、Binance(バイナンス)は日本から既にサーバーを撤去したよ。
現在、金融庁との話し合いで消費者保護に力を入れていくようだけどまだ出金停止になるかなどは未定。
今後、KYC(本人確認)の強化は当然だろうけど、保有通貨をどうするかの悩みが生まれてしまうトレーダーも多いはずだよ。
ただ、改善すれば将来的には良くなる。
改善の余地がある以上、今より状況が良くなるのだから♪
[ad#ad-1]
trigger(TRIG トリガー)はどこで保管したら良い?
現時点で不安なユーザーが多いのも当然。
特にBinance(バイナンス)でしか取り扱いのない銘柄をどうするか・・・?
だよね( ˘ω˘)スヤァ
- BNB
- trigger(TRIG)
トリガー(TRIG)に関しては3月31日に専用ウォレットが実装されるという情報もあったしもうすぐなのだけど・・・。
それまで不安であれば他のコインに変えてどこかの取引所に送金するという方法も1つ。
他のコインを保有されていて、ハードウォレットに対応している銘柄であればウォレットで保管した方が間違いなく安全です。
こちらの記事でも書いたけど、頻繁にトレードしないのであれば「Ledger Nano S (レジャー ナノS)
」などのハードウォレットでの保管が何よりも安心だよ(▰˘◡˘▰)
※8/13 追記※
新たに8通貨の対応が発表されました(‘ω’)ノ
今後も対応通貨を増やしていくと公式が明言しています。
ウォレットでなくBinance(バイナンス)からどこの取引所にコインを移動させるか?で悩む人も多いはず。
国内では唯一行政処分が下されなかったbitFlyerがセキュリティ面に置いて安心(◍•ᴗ•◍)
コインチェックなど改善命令が出された取引所は整備後こそ安心だと思うよ!!
おすすめ取引所
- bitFlyer→アルトの板取引も可能
- コインチェック→レンディングに活用中
- bitbank→スプレッドが狭い
- DMM Bitcoin→アルトコインFX
漏れなくキャッシュバックのキャンペーン一覧はこちら!
仮想通貨を貸して増やすレンディングができる取引所はこちら(◍•ᴗ•◍)
手数料が安いスプレッド比較はこちら!