
コインチェック NEMの不正アクセスの犯人特定?
どうも、SACHIだよ〜(▰˘◡˘▰)
世間では連日コインチェックの事件がニュースで騒がれ ているね・・・
当然あれだけの金額が流出したわけで 、大 事件だもんね。
ネットではいろいろな噂が駆け巡っているの。
最初に噂されたのは、今回の出来事はコインチェックの自作自演ではないかということ。
実はニュースを見て、1日というものすごく早い対応だったんだけど、不審に思った人もいるはず。
その理由は返済額!!!
今回の事件でのコインチェックの被害額は580億円、それに対して顧客への補償額、つまり返金する額は 460億円と発表していること。そうなの、補償額は580億円ではないの。
つまりもしこれがコインチェックの自作自演だった場合、コインチェックは差額の120億円を儲けることができるのよ。な~んて、噂が一気に広まったの・・・
でもね、これは警察の発表によって、否定されたよ(▰˘◡˘▰)
よかった・・・(゜-Å)
警察は海外からの不正アクセスによるものと結論付けたの。
警察は不正アクセス禁止法違反容疑での刑事事 件になる可能性も視野にいれているよ。
コインチェック 不正アクセスの犯人が北朝鮮と関係?
海外からの不正アクセスとなると、最初に思うことは、
じゃあ、一体どこの国がそんなことしたのかなって思うよね。
まだ警察からの正式な発表はないから、「犯人の国名とか身元」はわからないの。
でも、17歳JKだとかいろんな噂は飛び交っているでしょう。
ただ、やっぱり誰もが最初に思い浮かべる のは中国か北朝鮮だと思うの。
特に北朝鮮には動機があるかも。
アメリカのトランプ大統領を中心に今世界のほとんどの国から経済制裁を北朝鮮が受けているのね。
- ミサイル開発や核開発をやめない
- 北朝鮮は制裁を受けて外貨がほしい
- サイバー部隊を使って狙った
動機を考えると可能性が高いのかもね。
[ad#ad-1]
ネム(NEM)の安全性と保管方法!
そうなってくると、今後ネムがまたどこかの国に狙われたりするのかな。
優秀な通貨だから私も投資してるしとても心配だよね。
今後同じことを繰り返さないために個々で守るのも大事なんだよね(▰˘◡˘▰)
今回の事件でわかったと思うけど、 取引所にそのまま保管しておくというのは、これはかなりリスキーな保管方法なの。
そこでネムには公式ウォレットと してナノウォレットが利用できるよ。
- PCにソフトをインストール不要
- 画面もシンプル
- 日本語対応
- 登録が簡単
自分で保有するネムを守ることができるよ〜♪
登録は簡単だから、ぜひ安全確保のために試してみてね(▰˘◡˘▰)
ネム以外の通貨下記対応の通貨はLedger Nano Sのハードウェアウォレットで保管する事がおすすめ!
Amazonではなく公式の入荷を待って買った方が安心だよ(◍•ᴗ•◍)
「メルカリ」も出品停止中だし!
おすすめ取引所
- bitFlyer→アルトの板取引も可能
- コインチェック→レンディングに活用中
- bitbank→スプレッドが狭い
- DMM Bitcoin→アルトコインFX
漏れなくキャッシュバックのキャンペーン一覧はこちら!
仮想通貨を貸して増やすレンディングができる取引所はこちら(◍•ᴗ•◍)
手数料が安いスプレッド比較はこちら!