
どうも、SACHIだよ〜(▰˘◡˘▰)
仮想通貨でsuica(スイカ)などの電子マネーへチャージできるサービスが開始されるとのこと!!!
最大のファンダに繋がる可能性も秘めてるので取り上げていきます(▰˘◡˘▰)
仮想通貨で電子マネー suica(スイカ) へチャージはいつから?
3月27日に報じられた内容は仮想通貨で電子マネーへチャージできるサービス♪
下記の電子マネーへのチャージは8月21日に開始しました〜
- ナナコ
- auウォレット
- 楽天エディ
もちろんsuica(スイカ)も検討しているとのことなのでわかり次第更新します♪
JR東日本がメガバンクと共同で仮想通貨取引所「ディーカレット」に出資しています。
ディーカレットは3月中に金融庁から正式に認可を受けた取引所であり、IT企業「インターネットイニシチアティブ(IIJ)」の子会社にあたるよ(▰˘◡˘▰)
ディーカレット会社概要
名称 | 株式会社ディーカレット |
所在地 | 東京都千代田区富士見2-10-2 |
設立 | 2018年1月 |
資本金 | 52.3億円(準備金含む) |
代表取締役 | 時田一広 氏 |
事業内容 | デジタル通貨の取引決済を担う金融サービス事業 |
パートナーになってる会社も大手電通をはじめとする錚々たる企業に驚きを隠せません・・・!!!
もちろんJR東日本もパートナーだよ〜!!!
仮想通貨でsuica(スイカ) へチャージのメリット【電子マネー】
- 仮想通貨の認知・普及
- チャージ手段が増えること
- 決済機能としての実需面アピール
仮想通貨でsuica(スイカ) へチャージは国内初の試みだし、何しろ仮想通貨の認知度が高くなる事は間違いないと思います。
- 7500万枚が発行されている
- 大手コンビニなど58万店で利用が可能
チャージ手段が増えるという利便性の向上もありながら、キャッシュレス決済を普及させたい国の意向によって一段とSuica(スイカ)の需要が増えることが予想されるよ♪
さらに消費税増税対策の5%還元制度の対象となる決済方法でもあるから♪
それに・・・仮想通貨の安全性が暗黙の了解で認められたと受け取れるよね♪
うん、私もApple PayにモバイルSuicaを連携させてるし、Suicaはまだまだ活用される電子マネーだと思う。
仮想通貨でsuica(スイカ) へチャージのデメリット【電子マネー】
- チャージ時点で利確扱いになる事
- 決済の不具合など
チャージ時に遅延が起きたり何かしらトラブルなども想定済みかと思います。
その中で対処法も考慮されているからこそのサービス開始だと思うので走りながら整備が整うことに期待したいね(▰˘◡˘▰)
税金については次の項目で解説して行くね〜!!!
[ad#ad-1]
仮想通貨でsuica(スイカ) へチャージは課税対象?税金計算は?

チャージでなぜ税金がかかるの〜?
Suicaでの保有単位は「円」なのでSuicaへチャージするという事はビットコインなどで保有してる仮想通貨を円に交換する事になるので「利確した扱い」になる為、課税対象になると思います。
仮想通貨の税金計算は総合課税の雑所得に分類されちゃうんだよね( ˘ω˘)スヤァ
引用:https://www.nta.go.jp
メルカリの売却益など副業収益を合算した雑所得が20万円以内であれば課税対象にはならないです。
仮想通貨からSuicaへのチャージ金額を合わせて雑所得20万円以上であれば課税対象となるので注意です。
このあたりは実施にあたって特例が出されるかどうか続報を待つしかないけど今のところ可能性は薄いように思う( ˘ω˘)スヤァ
仮想通貨でsuica(スイカ) へチャージはリップルも可能【電子マネー】
JR東日本は取引所「ディーカレット」を通して電子マネーへのチャージを行う仕組みになると思います。
ディーカレットの取り扱い通貨(銘柄)であればSuicaへチャージできる可能性が高いのではないかな♪
ディーカレット取り扱い銘柄
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- リップル(XRP)
リップル(XRP)の取り扱いがあるので、リップルから電子マネーへチャージできる可能性は高いと思うよ(▰˘◡˘▰)
いよいよ実需面で機能し始める可能通貨の決済手段としての優位性を打ち出せるのではないかなぁと♪
仮想通貨の始め方や手順はコチラで書いてるよ♪
【合わせて読みたい✍️】
おすすめ取引所
- bitFlyer→アルトの板取引も可能
- コインチェック→レンディングに活用中
- bitbank→スプレッドが狭い
- DMM Bitcoin→アルトコインFX
漏れなくキャッシュバックのキャンペーン一覧はこちら!
仮想通貨を貸して増やすレンディングができる取引所はこちら(◍•ᴗ•◍)
手数料が安いスプレッド比較はこちら!