
Metamask(メタマスク)とは?
どうも、SACHIだよ〜(▰˘◡˘▰)
もう3月末だというのに、雪が降ってきてビックリ!!( ゚Д゚)
毎朝、Googleホームに気温を聞いてから服を決めるんだけど、「最低気温は5℃~…」って言われて二回聞き返してしまったwww
桜はその分、例年より楽しめそうだけどね。
寒暖差が激しいので、体調を崩さないように気を付けましょう(‘ω’)ノ
今日はずっと兼ねてより書きたい書きたいと思ってた
「Metamask(メタマスク)」
に関して書きますね(*’ω’*)
Google chromeとは、その名の通りGoogleが開発したウェブプラウザです。
このGoogle chrome上専用のイーサリアムウォレットが、Metamask(メタマスク)です。
キツネのようなアイコンがとってもキュート♡
このMetamask、下記のような場面で使う頻度が高いのでDLしておくと非常に楽ですよ(‘ω’)
- ICOの参加
- DAppsで遊ぶ時など
MyEtherWalletと連携ができるし、複数アドレスを簡単に作れたりとかもできます\(^o^)/
Metamask(メタマスク) 登録方法
公式サイトにアクセスします。
そしたら開いたページに「chromeに追加する」とあるので、クリックします。
chromeのプラウザの右上のほうに、キツネさんマークが現れたら成功です(‘ω’)
キツネさんマークをクリックしたら、登録画面の前に利用規約が出てくるので、そこを見ましょう。
最後までスクロールしないと先に行けないので(確か)。
次にそれぞれの項目を埋めてください\(^o^)/
- 複雑なパスワードを設定しよう
- 長ければ長いほどいい
入力したら「CREATE」をクリック。
するとこんな画面になるので、赤く囲った英単語を控えてください⚠
- 英単語はSEEDというもの
- 万が一何か起こったときにウォレットを復元するカギ
SEEDをスクショなりメモなりで保管したら、「I’VE COPIED IT SOMEWHERE SAFE」をクリック。
これで登録は完了です♪
Metamask(メタマスク) 入金方法・使い方
無事、登録できたなら次はいよいよ入金方法!
まず、METAMASKを立ち上げます。
次に右側の「・・・」をクリック。
次に下記の画面が出てくるので、「Copy Address to clipboard」を選択。
押しても画面とかに何も変化が起きないので「これでいいの?」と思うかもしれないけど
この作業でMETAMASKのイーサリアムアドレスをコピーしたことになります。
あとは各取引所の送金ページなどからコピーしたアドレス宛てに送金するだけ!
簡単すぎるね\(^o^)/
[ad#ad-1]
Metamask(メタマスク) トークン受け取りの仕方
Etherscanというサイトを使って、イーサリアムのトークンを調べてみよう(‘ω’)ノ
トップページの右上部から「TOKEN」をクリックして
出てきたバーの「View Tokens」を続けてクリック。
今回は「QASH」を選んでみました。
下記の部分をコピーしてね(‘ω’)
そしてこのアドレスをコピーしたままMetamaskをひらいて、「ADD TOKEN」をクリック。
クリックした次の画面で「Token Contact Address」の項目に、先ほどコピーしたアドレスを入力します。
これでトークン受け取りもできるようになるはずです。
Metamask(メタマスク) パスワード変更方法・やり方
パスワードを変更したいときは、パスワード入力画面で「Restore from seed phrase」をクリックすると
再設定画面が出てくるので。画面の通りに新しいパスワードなどを入力すればOK!
入力した項目に間違いがなければ「OK」をクリックしてね♪
Metamask(メタマスク) 復元方法
上記に少し書いたけど、万が一メタマスクに何かあった場合は資産への危険も危ぶまれます⚠
しかし、ちゃんと復元できるようなのでとても安心です(‘ω’)
さっき、SEEDはスクショなりメモなりで保存をしようと書いたけど、実はインポートすることも出来ます(*^^*)
それが下記スクショの中の「SAVE SEED WORDS AS FILE」の部分。
ここを押すとSEED情報がDL出来ますよ♪
SEED情報をしっかり保管していれば、何かあったときにとても安心出来ますね。
おすすめ取引所
- bitFlyer→アルトの板取引も可能
- コインチェック→レンディングに活用中
- bitbank→スプレッドが狭い
- DMM Bitcoin→アルトコインFX
漏れなくキャッシュバックのキャンペーン一覧はこちら!
仮想通貨を貸して増やすレンディングができる取引所はこちら(◍•ᴗ•◍)
手数料が安いスプレッド比較はこちら!