
Liquid リップル、ネム、ライトコイン上場!取り扱い通貨【リキッド】
どうも、SACHIだよ〜(*”ω”*)
ついに、LiquidでもXRP・NEM・ライトコインが上場!🎊
QUINEXに1月中、リップル、ネム、ライトコイン上場です。
— SACHI@下等生物 (@bakuagecoin) 2018年1月13日
公式テレグラムにてCEOのマイクさんからの発信だよ🤗
2月は日本でまだ取り扱いが無いトークンと言えば、私も発信してきた通りTRONじゃないかなって🧐
トークンと言う呼称も…ね😘
予想通りzaifでは無かった感が強まったw#XRP#NEM#TRX pic.twitter.com/POMkhYUDiR
さらには2月以降には日本で取り扱いのないトークンのリスティングまで👀!
これは結構期待しちゃう流れだね…✨
個人的な予想は日本上場を予定しているTRONだけど、どうなんだろ?
だってCEOのJustin Sunが日本の金融当局に出願を提出したというツイートがあるから辻褄が合いそう
We have officially filed the application to the financial regulators in Japan. Several Japanese exchanges will list us once the application is approved by the government. #TRX $TRX #TRON
— Justin Sun (@justinsuntron) 2018年1月14日
さて、昨日に引き続き今日は取引所「Liquid」について調べたよ(‘ω’)ノ
・現物取引手数料無料
・スプレッドが狭い(変動)
・資本金20億円、国内で2位
・シンガポール、日本、ベトナムが拠点
・高セキュリティ
・通貨ペアが14種と豊富
・LINEでもサポートあり
他の取引所では手数料がもちろんかかってくる場所が多いのだけど
Liquidでは取引手数料がかからないの( ゚Д゚)!
さらに、資本金が多く国内取引所ではbitFlyerに次いで第2位!
資本金の多さ=安心、というわけでは決してないんだけど、安心材料には少なくともなりうるでしょう(*”ω”*)
LINEでサポートしてくれるだなんて、かなり現代向きではないですか…!
メールでのサポートはよくあるけどね( ˘ω˘ )
1月中に取り扱いになるアルトコインは10種類以上との事
あくまでも予定だとズレる事多いけれど。
・ETH
・BCH
・QASH
・XRP(予定)
・NEM(予定)
・LTC(予定)
登録方法・口座開設のやり方!
そんなLiquidに早速登録してみよう(‘ω’)ノ
新規登録
まずはトップページから「口座開設」をクリック。
すると真っ黒なページになるので…
・居住地国(Japan)
・口座種別(個人or法人)
・メールアドレス
・パスワード
・氏名
・生年月日
・性別
・国籍
・住所
・電話番号
・職業
・財務情報、投資経験
以上をそれぞれ入力します。
項目が多いけど頑張って!笑
全ての項目を入力して問題がなければ、登録したアドレス宛にメールが来るので
ログインしよう。
これで新規登録はOKです(*”ω”*)
あとは必要に応じて2段階認証などを設定してね( ˘ω˘ )
ちなみにその設定方法はホーム画面の右上のこの部分から行えます。
使い方・買い方・購入方法!
登録が無事に出来たら今度は買ってみよう(‘ω’)ノ
画面左下にあるのが現物取引の画面だよ♪
BTC/JPYのビットコイン取引をする場合の例だけど買い方を赤枠の4種から選択しよう♪
・成行
・逆指値
・トレール
例として指値を選んでみました。
赤枠のレートに買いたいビットコインの価格を入れるよ♪
ビットコインを何枚買うか数量を入力しよう。
例は0.5BTCで入力しています。
青枠を内容を確かめて約定代金など間違いなければ「買い」ボタンを押すと注文できるよ
ビットコインが指値の金額に到達すれば約定するので、取引が成立するのを待とうね♪
本人確認書類の日数!
これに関してですが、本人確認が終わらないと仮想通貨の売買・日本円の入出金が出来ないので
なるべく早く終わらせねばならないことなのです…!!
いつでもいいや~って人は除いてね!
早くトレードしたいって人がほとんどなはずです…!( ゚Д゚)
ここで私調べですが、本人確認書類が手元に届くまではおおよそで
3週間~2か月
になります…!
2か月は極端な例だけど、応募者が同じ時期に殺到してしまったり
本人確認書類に不備があったりすると、その分遅れが生じるので
「これで不備はなし!」っていう状態で提出しよう(‘ω’)ノ
土日の入金方法 反映時間が遅い?
LiquidのHPにもこのように記載があって
営業日(平日)しか処理をしないので、気を付けよう( ゚Д゚)
送金手数料・アプリ【コインエクスチェンジ】
手数料に関しては公式のこちらのページがわかりやすいので、そのまま掲載します。
アプリはAppstoreかAndroidで「Liquid」と検索すると出てくるので
是非DLしてみてね( ˘ω˘)