
ビットバンクトレードとビットバンク CCの違い!
どうも、SACHIだよ〜(▰˘◡˘▰)
「ビットバンクトレード(2019年3/31で閉鎖)」
「ビットバンクCC」
TOPからして違うのだけど、2つの違いについて書いていくよ(▰˘◡˘▰)
暗号資産が世間的に知れ渡って、どうも「暗号資産=ビットコイン」ていうイメージが強いのだろうね。
暗号資産に慣れてる私だってややこしくなることもあるよ…!!
具体的に、どう違うのか?大きくは3つ、違いがあります。
- レバレッジ取引の有無
- 取り扱い通貨の種類
- 口座開設の仕方
最初に書いておくと、どっちも「ビットバンク株式会社」が提供するサービスです。
「暗号資産交換業登録済(第00004号)の事業者による運営」
みなし業者が多い中、金融庁の審査をクリアしている優秀な会社だよ。
もっと詳しく書いていくね(▰˘◡˘▰)
レバレッジ取引の有無
・ビットバンクトレード→最大で20倍までのレバレッジ
取り扱い通貨の種類
・ビットバンクトレード→1種類のみ
こうして見ると、違いというか別物なのが分かるでしょう(◍•ᴗ•◍)
ビットバンクトレードの取り扱い通貨が1種類しかないのは、とても簡単な理由です。
ビットバンクトレードは「ビットコインFX」専門の取引所だから(▰˘◡˘▰)
「ビットバンクトレード」っていう名前がちょっと分かりにくいんだよね!
ビットバンクトレードの仕組み
ビットバンクトレードの仕組みとして、「スワップポイントがない」ことを知っておく必要があります。
例えば、1ヶ月間ポジションを持ち続けてたとしても、金利を支払う必要がない、ということなんです(*’ω’*)
ちなみに他社…例えばbitFlyerなどでビットコインFXをする場合は、毎日0.04%の借入手数料を支払う必要があるの。
だから、このスワップポイントがないって結構嬉しいですよね…♪
ビットバンクトレードの特徴!
ビットバンクトレードの特徴はなんといっても下記ではないかと思いますね(‘ω’)ノ
・追証なし
日本国内ではなんと唯一の20倍!!( ゚Д゚)
ちなみに参考までに、他社のレバレッジが下記となってますよ(‘ω’)
あとは「追証なし」の点ですね!
例えば買建てたビットコインが値下がり、売建てたビットコインが値上がりした際に生じる含み損により、保証金率が一定の比率を下回った場合に追証が発生する。
つまり、借り入れた金額よりも下がってしまった場合にでも、ビットバンクトレード側が負担しますよ、という制度のこと。
まさに至れり尽くせりな状態ですね…!!
ビットバンクトレードのスプレッドや往復手数料
「スプレッド」とはもうみんなにとっては常識中のワードだけど、買い値(ASK)と売り値(BID)の差のことです。
ビットバンクトレードにおけるスプレッドは、下記のようになってます(‘ω’)ノ
これは先日見た取引板ですが、買いと売りのスプレッドを調べたら「4.71」でした。
この数字はビットコインの価格変動次第で変わってくる数字なので、一概に「これだけかかるよ!」とは言えません(´・ω・`)
大体このくらい、と参考にしてみてね(/・ω・)/
[ad#ad-1]ビットバンクトレードの出来高!
ビットバンクトレードの出来高は順調だよ(‘ω’)ノ
出来高が多い事には理由があって、ビットバンクトレードは運営しているビットバンク株式会社が「OKCoin」という世界的に大規模なビットコイン取引所の取り次をしている仲介業者だからなの\(^o^)/
ビットバンクトレードのデメリット!
これに関しては、デメリットというか当たり前なんだけどね(苦笑)
アルトコインの現物取引を行う場合はビットバンクCCを使えばOKだよ♪
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
- ライトコイン(LTC)
- モナコイン(MONA)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
アルトコインのFXを行いたいなら国内でDMM Bitcoinのみできるんだよ(▰˘◡˘▰)
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- ネム(XEM)
- リップル(XRP)
- ライトコインキャッシュ(LTC)
- イーサリアムクラシック(ETC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- ステラ・ルーメン(XLM)
- モナーコイン(MONA)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- クアンタム(QTUM)
ビットバンクトレードのメリット
・追証がない
・レバレッジが最大20倍
ビットバンクトレードのメリットは繰り返しになるけど上記に挙げた部分だね。
他にも取引が24時間365日いつでもどこでも可能な点もポイントですよ✨
関連記事
おすすめ取引所
- bitFlyer→アルトの板取引も可能
- コインチェック→レンディングに活用中
- bitbank→スプレッドが狭い
- DMM Bitcoin→アルトコインFX
漏れなくキャッシュバックのキャンペーン一覧はこちら!
仮想通貨を貸して増やすレンディングができる取引所はこちら(◍•ᴗ•◍)
手数料が安いスプレッド比較はこちら!
bitbankのチャートはテクニカル指標が充実してるので、FX上級者には使いやすいかもしれませんね(*´ω`)